週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そうだそうだ、パンダを作ってなかった! と、パンダの楊枝たてを作ってみたら。。 |
こわっ! えっなにか?パンダです。どうぞよろしく。 |
凄みがあるパンダです。 この顔では万人受けはしないですね(爆 |
白い部分に火色がでています。 白土、黒天目釉、透明釉/還元焼成。 |
ワタクシ、パンダですけど、なにか? おこちゃま、怖がらなくていいですよーパンダさんですよー |
怖渋のパンダさんが生まれました(笑 気に入ってます♪ |
【家鴨窯の今後の予定】 美豆兎さんと展示会を開催します。家鴨窯、初の展示会です。 ▼2013/4/18(木)‐21(日) 初の展示会 『美豆兎と家鴨窯』 -Octopuses and strange friends-展 @ギャラリーボビン (渋谷区千駄ヶ谷4-17-2) With 美豆兎さん(みずうさぎさん) 空間構成 稲葉 弘恵さん |
PR
こちらもご依頼いただいて作陶したパンダてんこ盛り皿です。 どちらか選んでいただこうと、2つ作ったのですが、迷わず2つともご購入いただきました。 有難いことです!有難うございます! |
|
毎回違う、パンダたちですが、今回のイチバンのお気に入りは、この奥のおやっさん。 |
|
ご注文、いつでもお待ちしております^^ パンダてんこ盛り皿、ひとつ1800円です♪
《家鴨窯2012年7月》
|
久しぶりに、パンダてんこ盛りトレイを作りました。 3月の世田谷てづくり市で、家鴨窯の作品集をご覧になった方よりいただいたご依頼品です! いかに邪魔なところに、目があうようにパンダを配置するか、に精神を集中します(笑) |
|
つまりこれは、パンダが好きで好きでたまらない人のためのお皿なんです。 |
|
もー、あなたがそこにいるから、モノがおけないじゃなーい! |
|
なに、そんなに寛いでるのよーお皿の縁が歪んでいるじゃなーい。 |
|
せめてもう少し、右か左に寄ってくれないかなー 結局は決してどいてほしくない、そんな、「パンダへの愛」と対話するお皿^^ いかがでしょうか^^ご連絡いただければにやにや作りますよー 信楽白土/化粧土/いぶし黒釉、土灰透明釉/酸化
【家鴨窯2012年4月】
|
市販されたパンダ物はなんでももっている大人なお友達へのお誕生日プレゼントふたつめ。(ひとつめはこちら。)
|
じゃじゃじゃ~ん!パンダ好きの為のパンダてんこ盛りトレイ。「なぬっ!パンダだらけで物が置けないっ」と嬉しい悲鳴をあげる彼女を想像して作りました。そしてどの子とも目が合ってしまいます。
|
もそもそもそ。。へなへなへな。。ぼてぼてぼて。。そんなかわいい子達。触ると、ふにふにしてそうな感じに完成して大満足です。
|
《ささぱん》は、お友達のこと。白土を象嵌しています。黒土に白土の象嵌はさすがに映えます。
|
どの子がお気に召しました?
|
遠くに途方に暮れた子。左の写真の左端の子です。縁にもたれかかってます。
|
黒土、象嵌(京白土)/タタラづくり、化粧土(黒)/土灰透明釉/酸化焼成(420分1220℃ 60分1220℃)
(Φ110×30mm) |
モノトーンのお洒落トレイにも見えてきませんか
《2010年1月 家鴨窯》
|
■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
■置いてもらっています「委託販売情報」
▼うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん 岐阜県高山市上三之町37番地
▼はるりKINUMOさん 埼玉県川越市元町2-1-25
▼奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん 東京都荒川区東日暮里4-33-3
▼岐阜 カラスノスさん 岐阜県岐阜市弥生町10 やながせ倉庫3号館 305号室
▼自由が丘 リュシェットさん 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■リンク
■新しい作品・記事
(08/16)
(08/14)
(08/12)
(08/12)
(08/11)
■最新コメント (返:ノート&ペン印)
[08/11 beesan]
[07/05 トノモミサヲ]
[05/29 齊藤商店]
[05/07 中村京子]
[04/30 齊藤商店]
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。
■アーカイブ
参考書籍
■アクセスカウンター