週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おばちゃまから姪っ子さんへ、1歳のお誕生日プレゼント。
苗字にちなんで、亀が歩く仕切り皿。
お名前を象嵌しています。一度彫ったところに、別の土を埋め込み、削ります。
がーちゃんは、後付です、すみません。
お名前が特定されてしまうので、ちょっとがーちゃんを貼ってみました(笑
裏は格子に溝を入れています。
なんだか、途中でヒビが入ったりで・・・納期が大変遅れてしまいました。
ご迷惑をおかけしました。
どうにかギリギリにクリスマスパーティに間に合ってほっとしました。
何度も失敗して申し訳ない!と連絡をしたら、彼女の厄を落としてくれているようだ^^と励ましのメッセージを。
失敗している自分自身もそうであればなーと思いながら作り直していたので、有難かったです。
そしてきっとそうなんです!
すくすく成長されますように^^
ご注文有難うございました。
【家鴨窯の今後の予定】
▼2014/1/26(日)
青空個展:世田谷観音てづくり市
@世田谷観音・参道および駐車場
(世田谷区下馬4-9-4)
PR
こちらは、名刺代わりになる器なんです!
って、それを言ったのは、贈った彼(小4)なんです。あげた瞬間に、印籠のように構えていってくれました。今年のはじめ、その嬉しい一言に、たまらなく「いいやつぅ~!」って思いました。 |
なぜ、名刺代わりになるかというと、お友達の息子さんなんですけど、10匹のカメと、象嵌した漢字で、その男の子の姓名をあらわしているのですよ~^^
|
そう、縁と茶だまりと胴に、全部で10匹ものカメがいるんですよ~(笑)
名刺代わりに使ってくれているかしら^^ |
おつなことをいう彼が大好きですよ^^
ちなみにこのデザイン案はその友達が姪っ子に贈るとご注文いただいたこちらからです。
《家鴨窯2012年1月》
|
お友達からご注文を受け、家鴨が泳ぐ仕切り皿の「亀」バージョンを作陶しました。
|
お名前は、山吹化粧土を象嵌。
|
|
|
姪っ子さんの一歳のお誕生日に、と^^
京白土/タタラ7㎜、化粧土(白、山吹)、象嵌(山吹化粧土)/土灰透明釉 200×160×35㎜ お名前など、象嵌いたいます^^ お子ちゃまのお皿にも、また大人のオードブルやおつまみの器にも^^ もし機会がありましたらご連絡ください^^家鴨でも亀でもその他でも、作陶します! 《家鴨窯2011年4月》
|
亀好きの甥っ子に依頼を受けて、お誕生日プレゼントに作成したカメの宝箱です。
(長14㎝巾10㎝高さ3㎝前後) |
甥っ子は、98号海亀形宝箱をみて、欲しいといってくれました。2体目の方が迫力にかけるかも・・
(長20㎝短18㎝高さ13㎝) |
顔のアップ。
胴体は赤土で形作り、蛙目釉を全体に吹き付けました。目は黒天目釉をのせています。 |
甲羅のアップ。
甲羅は混ざり土で形作り、白土で亀甲模様を象嵌。白萩釉を吹き付けて、上から黒天目釉を筆で点々と落としました。還元焼成しています。 |
胴体内部には、甥っ子の名前を白土で象嵌してあります。すごいくっきり!
|
甲羅の裏側には、HappyBirthdayと彫りました。
|
胴体の裏側です。毎回、裏も凝ります。
甲羅の模様、本当は点がもっとにじむ予定でした。下にかけた白萩釉が薄かったようで、黒天目釉がにじみませんでした。 |
素焼き前の状態です。
お誕生日に一ヶ月間に合いませんでしたし、私がイメージしていた甲羅模様にはならなかったのですが、とても喜んでもらえたので、よかったです。おめでとう拳ちゃん8歳。 |
カメの形をしたお香焚きセットです。
実は、アイデアは先生です。
先生が2、3個作ってらしたんですが、「いいですねぇおもしろいですねぇ」と言っていたら、「じゃぁみんなも作ったら」と仰ったが早いか、どんどんどんどん、みんな分(たぶん5セット)形づくりをしてくださったんです。
後は先生に教えてもらいながら、思い思いの甲羅模様や顔手足、色、に仕上げて各自の作品となりました。出来上がったカメたちは十亀十色で天国でした。なのに、、その集合写真を撮ってませんでした。あぁ失敗!
実は、アイデアは先生です。
先生が2、3個作ってらしたんですが、「いいですねぇおもしろいですねぇ」と言っていたら、「じゃぁみんなも作ったら」と仰ったが早いか、どんどんどんどん、みんな分(たぶん5セット)形づくりをしてくださったんです。
後は先生に教えてもらいながら、思い思いの甲羅模様や顔手足、色、に仕上げて各自の作品となりました。出来上がったカメたちは十亀十色で天国でした。なのに、、その集合写真を撮ってませんでした。あぁ失敗!
■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
■置いてもらっています「委託販売情報」
▼うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん 岐阜県高山市上三之町37番地
▼はるりKINUMOさん 埼玉県川越市元町2-1-25
▼奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん 東京都荒川区東日暮里4-33-3
▼岐阜 カラスノスさん 岐阜県岐阜市弥生町10 やながせ倉庫3号館 305号室
▼自由が丘 リュシェットさん 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■リンク
■新しい作品・記事
(08/16)
(08/14)
(08/12)
(08/12)
(08/11)
■最新コメント (返:ノート&ペン印)
[08/11 beesan]
[07/05 トノモミサヲ]
[05/29 齊藤商店]
[05/07 中村京子]
[04/30 齊藤商店]
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。
■アーカイブ
参考書籍
■アクセスカウンター