週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、大変楽しく有意義は一日になりました。 ▼2012/11/4(日) 11~16時 (小雨決行) 銀座あおぞらDEアート @中央区立泰明小学校 (中央区銀座5-1-13) 開催者さま、お誘いくださったゆう画廊さま、お客様、お友達、親戚のみんな、 有難うございました。 |
多くの作品がご覧になってくださった方のもとへ、むかっていきました。 また、お友達や親戚ともたっぷりお話できて、楽しかった~忙しかった~^^ |
ちょっと急用が入りまして、実りの一日のレポはいずれ。。 にさせていただきますが、 ホントウに有難うございました。 またできれば、来年も参加させていただきたいです。。 |
▼2012/11/10(土)‐11(日)11~19時 デザインフェスタvol.36 @東京ビッグサイト西ホール全館 ブースNo. C-238 |
PR
とうとう、明日に迫りました! ▼2012/11/4(日) 11~16時 (小雨決行) 銀座あおぞらDEアート @中央区立泰明小学校 (中央区銀座5-1-13) 追記)泰明小学校の運動場の保護のため 「靴底の固い履物(ハイヒール等)はご遠慮願います。」とのこ 宜しくお願いいたします。 『銀座を拠点にしているギャラリーが毎年発表を続ける魅力的な若手作家を紹介する展覧会』 つまり、ギャラリーで発表されている100名を超える作家さん方とご一緒に出展です! ドキドキも相当ですが、ワクワク度合いも相当です!(笑 |
|
|
|
場所は、銀座の泰明小学校のグラウンド。 それがまたテンションあがります。 小雨決行ですが、ほぼお天気に心配はなさそうです。 秋晴れのなか、のびのび発表し、他の作家さんの作品を沢山拝見させていただきたいと思っています。 |
|
うちでのシミュレーション風景。 選抜された家鴨窯子やお教室での作品たち!でぎっしり! 今回は、展示作品も数点並べます。我が家に棲む陶たちをご覧ください。 |
|
|
|
とうじょ~野次猫 お留守番ね^^ |
|
皆様のお越しをお待ちしております! ▼中央区立泰明小学校はこちら |
|
大きな地図で見る |
6月一ヶ月ちょっと、家鴨窯のおかしな陶器のどうぶつたちを、 銀座ゆう画廊さんで展示いただきました。 7月7日、撤収してまいりました。 新しい出会いにつながる展示でした。有難うございました。 そしてまた、 ゆう画廊さんからのご紹介で、11月に銀座でのイベントに参加させていただきます^^ 第8回 銀座あおぞらDEアート 公式ホームページ 2012年11月4日(日) 開催場所:中央区立泰明小学校 つながるチャンス、皆様とのご縁のおかげです。 宜しくお願いいたします。 |
|
その後、家鴨窯を置いてくださっている奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さんへ、 納品やら交換やら○○やら、でお邪魔しました。(それはまた次のblogで。。) 続けてそのまま、今度は、お友達のキモノ鞄や 美豆兎さんが開催されている、 ギャラリー展示会にいきました! ◆「Bag Butiko Beni×美豆兎」 *Butikoとは~屋さんのエスペラント語。 期間:7月5日(木)~8日(日) 場所:Gallery niw http://gallery-niw.jp/ 東京都文京区関口1丁目44-8 時間:open12:00 close19:00(最終日はclose17:00) ご一緒のBeniさんもとてもステキな方で、鞄たちはかっこよかった! もう、本日8日17時で終了です。 キモノ鞄や 美豆兎さんのバッグが気になる方、駆け込んでください~♪ |
|
現在、ゆう画廊さん(@銀座)の「階段ギャラリー」に 家鴨窯の作品を展示販売させていただいています。 「おかしな陶器のどうぶつたち」です^^ 詳細はこちらをご覧ください ⇒ click 6月いっぱいか、もしくは7月第一週目まで置かしていただきます^^ そこへ21日、幼馴染がみに行ってくれるということで、行ってきました。 始めてみる友達は、もっと大きな作品たちだと思っていたらしく驚いていました。 はい家鴨窯子たち、小さいのです^^電気窯のサイズが小さいので^^ ちっこい中に精一杯、詰めています。 そんな家鴨窯子たち、元気にしていました。 さらにまたタイヘン嬉しいことに、 千駄ヶ谷でギャラリー&フードスタジオ 「ギャラリーボビン」のオーナーで、 人形作家のササキヨシオさんが会いにきてくださいました。 美豆兎さん、ゆう画廊さんのご縁で、 Facebookで先にご挨拶していたので、初めてお会いしてもそんな気がしません。 ステキな環が広がっていきます。たのしーいーーーーーーー 「階段ギャラリー」のまさに「踊り場」で30分以上立ち話をしてしまいました。 気づいて、どこかで座ってお話できればよかったのですが、 陶芸教室で釉掛けする予定があったので、次回に繰越!にさせていただきました。 次回が楽しみです! 今後とも、宜しくお願いいたします! |
|
そして、写真の彼がササキさん作指人形の「ボタン君」です! がーちゃんと記念撮影^^(ぶれてるー・・) どうぞよろしくガー! ♪ランチは友達と1Fの菊正さん!♪ 本日の「おたのしみ膳」はマグロの中落ち! ご飯粒もお味噌汁も卵焼きもデザートのさくらんぼも、お茶も、どれもひとつずつ美味しくて! がーーーーーー、写真撮っていないことに気づいて後の祭り・・ お昼も夜もお薦めです♪ さてさて!次回の家鴨窯てづくり市は、明後日! 谷中ペケ市、あかぎマルシェと雨で中止になったので、 やっと!のお天気に恵まれそうです^^ ▼2012/6/24(日) 10~16時 世田谷てづくり市・青空個展(雨天中止) @世田谷観音 参道・駐車場(世田谷区下馬4-9-4) 嬉しいです。楽しみです。 遊びにきてください^^お待ちしています! 大きな地図で見る |
|
|
|
【お知らせ】 ♪ 6月末まで、展示中 ♪ 家鴨窯 「おかしな陶器のどうぶつ展」 ゆう画廊・階段ギャラリー @銀座 詳細はこちらをご覧ください ⇒ click |
本日は雨。谷中ペケ市は中止に・・なので・・ 1日から始まり、まだ伺えていなかった、 家鴨窯をおいてくださっているゆう画廊さんにお邪魔してきました! 【ゆう画廊さんでの展示についてはこちらをご覧ください。⇒ click 】 さて、行ってみると、ガー店長(影)は、お友達と仲良くやっていました^^ こちらのステキなニワトリさんは、ギャラリーボビン主催者、人形作家「ササキヨシオ」さんの作品であります! |
|
・・・いや、正しくいうと、ササキさんが作られた看板を家鴨窯はお借りしているのです。 有難うございます。 |
|
お洒落な看板です^^ さて、先月末の搬入後、初めて会う家鴨窯子たちは。。 元気にノビノビニコニコやってましたよ^^ |
|
そして、こちらが、ウサギベンダントの横の風景! じゃーん、今回、小春が昨年亡くなり、我が家の家宝になったため、非売品となった、「小春の頭」が展示されているのですよ~♪ 初の銀座、やっぱりここは、小春さまにシメテいただかないと!ということで^^ |
|
ウサギとネコのネックレスを模様替えし、がーちゃんのヘッドのみ箸置きを追加してきました。 ぜひ、覗きにいってみてください。 そして、ゆう画廊さんでは、明日からegao展が始まります! 本日、搬入日でらっしゃり、 なんだか一緒にやんややんやと家鴨窯も居させていただいちゃいました。 沢山の写真家さんの沢山の笑顔が集ってました! それは、満面の笑顔から、笑顔にみえてくるものや、見て笑顔になってしまうものも。 見るヒトにそれぞれ語りかけてくる写真ばかりでした。 ぜひ、いらっしゃいませんか?10日~16日までです。 ということで、明日は日曜ですが開いています! |
|
(このモデルさんのような方、本当の庭師さんなんですよ!) |
|
【お知らせ】 ♪ 6月末まで、展示中 ♪ 家鴨窯 「おかしな陶器のどうぶつ展」 ゆう画廊・階段ギャラリー @銀座 詳細はこちらをご覧ください ⇒ click |
■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
■置いてもらっています「委託販売情報」
▼うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん 岐阜県高山市上三之町37番地
▼はるりKINUMOさん 埼玉県川越市元町2-1-25
▼奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん 東京都荒川区東日暮里4-33-3
▼岐阜 カラスノスさん 岐阜県岐阜市弥生町10 やながせ倉庫3号館 305号室
▼自由が丘 リュシェットさん 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■リンク
■新しい作品・記事
(08/16)
(08/14)
(08/12)
(08/12)
(08/11)
■最新コメント (返:ノート&ペン印)
[08/11 beesan]
[07/05 トノモミサヲ]
[05/29 齊藤商店]
[05/07 中村京子]
[04/30 齊藤商店]
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。
■アーカイブ
参考書籍
■アクセスカウンター