週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10月9日(日)は、「谷中まつり」「芸工祭」が開催され、谷中は大賑わいでした。ちんどん屋さんも登場! ペケ市も宣伝していただいちゃうさすがペケ親分!お天気ものどかで「市」びより。 朝から気持ちよく開店~!あれ~搬入してくれた車でがー社長も帰っちゃった! と、がーちゃん不在での家鴨窯となりました。 |
|
がーちゃん本人がいない家鴨窯は、社長(店長)の説明、がーちゃんモデルシリーズ類の説明に苦難を強いられました(笑) でもね、たくさんの猫たちが買ってもらっていきました^^ |
|
なんといっても今回の新兵器は。。。 ネックレス引っ掛け板~!!!!! ちょぶ作です。 なんと、持ち運びが楽な様、折りたたみ机の中にピットインするんですよ。 フックは9個。 このお蔭でネックレスが目立ち、「かわいいぃのに気づいてもらえないな~」と思っていた黒猫ネックレスが朝一で黒猫「みーちゃん」を飼ってらっしゃるというお客様の目にとまりました^^まさに一点ものでして^^ よかったよかった^^ |
|
さらに、午後、一時間半かけてボレロちゃんとお友達ナリが散歩にやってきてくれました。 ボレロちゃん、目的地がなかなかつかず驚いたでしょ。帰りもちゃんと歩いて帰ったそうで偉いね~。 「犬」モデルの作品はなく。。。我が家がいま千春の乳歯を入れているがーちゃんの宝物入れにボレロちゃんの乳歯も入れよう、とご購入いただきました^^ありがと^^気に入ってくれたちょぶ作のががーちゃん箸置き早速使ってくれたそうです。なお、がーちゃん箸置きはただいま補充作陶中です。 |
|
そのほか、掌寝子、猫鈴、猫皿、兎ペンダントたちがいきました。 陽がくれてきても人通りはなくならず、大賑わいな谷中でした。ありがたやありがたや。。 次回のペケ市は10月23日(日)です! 家鴨窯のペケ市参加は先になりますが12月10日(土)です。 今回、「こんなの作っておいて^^」といただいたアイデアも形にしておきまーす。 皆様一日ありがとうございました。 |
|
そして、次回の出店は、次の日曜、 ▼2011/10/16(日) 11~16時 (雨天中止) 第2回きつねづかアート手作り市 @北区滝野川 きつね塚商店街 です! よろしくお願いいたします~ |
PR
右手を占拠されながらの更新! いや、クロも家鴨窯のお手伝い! |
明日10月9日(日曜)は谷中ペケ市に出店です! ▼2011/10/9(日) 10時~夕暮 谷中ペケ市 @谷中 貸しはらっぱ音地(台東区谷中7-17-6) :JR日暮里駅から徒歩約5分 出店は。。。 &301(皮小物) キムラペケ(へんてこ皮細工) kiya(布の服やバッグ) cocoon(野菜の皮細工) 文袋屋(布の袋物) PECAN(鍛金アクセサリー) ポメラニ舎(陶の小物) 中鉢恵子(イラスト&似顔絵) 道草庵(草小物) そして 家鴨窯(陶の動物)です。 楽しみですね~ 皆さんのサイトは「こちら」からいけます! 宜しくお願いいたします^^ |
9月19日(祝)は、川越の菓子屋横丁にて初のペケ市が開かれました!
|
谷中ペケ市のペケ親分、今回は川越菓子屋横丁で”ペケ”な市!メインストリートを曲がった先に。。
|
その川越蔵の街 菓子屋横丁はあり、今日は「菓匠かとう」様の軒下にて出店です~風情がありますよ~^^
|
かとう様の皆様にご挨拶後、打ち合わせて、準備急げ~!もうこんなに横丁は観光客の方々でいっぱいです。
|
じゃーん!なんだかペケな市、かとう様の軒下に溶け込んでいませんか?うふふ^^にこにこしちゃいましたよ。
|
|
ペケさんが沢山の作家さんから収集された作品等をお手伝い「はな」ちゃんが店番!1時間もたなかったけどねー。
中鉢さんは、似顔絵を描いてくださいます。ペケなトートバックも作成!店内にはまじめな(笑)トートバックもありますよ。 |
その後の「はな」ちゃんは、ワンコのブルーナちゃんとDOG BRUNAさんの広報担当になってました!
「はな」ちゃんは小学生。家鴨窯が初めてペケ市に参加したとき、作品を気に入って、おこづかいで沢山お土産に買ってくれた有難いお得意さんなんです^^ |
家鴨窯の陳列^^机ひとつ分に、家鴨窯の精鋭たちが並びます!
がーちゃん食器、掌寝子、猫鈴、兎ペンダント、パンダ皿、と幅広く気に入って頂きご購入いただきました! 有難うございました。 |
|
菓子屋横丁は、一日中、人がたえませんでした。
この写真の右、かとう様のはす向かい、あめ玉「玉力製菓」さんの女将さん、「あれ~????うちの猫がモデル????」と猫鈴2匹に釘付け?、向かってらっしゃっいました。あっ、今きづいた~!その猫ちゃん達のお名前は「たま」と「りき」と。それってお店のお名前だったのか~、あぁ気づかず大変失礼いたしました。そして2匹は仲の悪い兄弟(笑)だったから2匹ともを連れ帰ったら喧嘩が始まる!と、悩みに悩み、横丁の皆さんにも相談され、白猫を選ばれました。でも見せて頂いた写真の「たま」さん「りき」さんは仲良く並んでいて兄弟だなぁと感じ入り、その後、「玉力製菓」さんから猫鈴の音色が響いてきました^^嬉しい限りですね。 |
「菓匠 かとう」さんにとてもよくしていただき、途中お饅頭の差し入れも^^美味しかったです。
がーちゃん箸置き、たまに饅頭置き^^ そしてお土産に、お饅頭(芋、つぶ、こし)と芋羊羹、横丁でおたくあん、おかき、とちょぶが美味しいのをあちこちから買ってきてくれました。 いつもと違う観光地での出店。沸き立ちました。ちょっと家から遠いけど、それを超えて楽しかったし、実りがありました。有難うございました。 ★次の出店は谷中です。宜しくお願いいたします! ▼2011/10/9(日) 10時~夕暮 雨天中止 谷中ペケ市 @谷中 貸しはらっぱ音地 |
写真は、2011年5月、川越蔵の街にて。 「時の鐘」とガー店主。 |
9月19日(月)敬老の日。
いつもお世話になっているペケさんに誘っていただき、川越ペケ市に参加しまーす! 川越ペケ市、記念すべき第一回目なんです。 ▼2011/9/19(月・敬老の日) 11時~16時 @川越蔵の街 菓子屋横丁 菓匠かとう様 軒下 雨天中止 (埼玉県川越市元町2丁目11-3) ペケさん、犬の帽子DOG BRUNAさん、似顔絵師中鉢恵子さんとともに^^ スペースから、掌寝子(猫)、鈴、ネックレス、宝物入れ、等の小物を予定しています。 「菓匠かとう」さんは、「あんこのかとう」さんで有名だそうで楽しみです^^ ただお天気が心配だガー。。 9/18追記 明日のお天気、晴れになりそうです^^ 19日は川越の菓子屋横丁を覗いてみてください。 本日、18日は、雑司が谷(鬼子母神・大鳥神社)で手創り市が開催されます。 お友達が沢山出店しています。楽しいですよー。 家鴨窯も出店したいなー。 |
こんな楽しい体験もできますよー(笑) |
渡る風は秋を思わす涼やかさ~ ガー!陽は強烈な残暑の厳しさで、侮っていたhalco、少々気合が足りず、暑さに負けそうになりました。(勿論負けませんが)
でもなぜか一日笑ってる谷中ペケ市。あぁ楽しかった。出店数も11と盛りだくさん! 今回の家鴨窯は、がーちゃんシリーズが人気!「アヒルの時代だガー!」とガー社長、ご満悦。 |
|
お猪口をいくつか作ってみまして、ペケ親分の手にしっくりくるのを選んでもらいました。
手前は彫りで猫とイカ(左)、花と蜂(右)。 |
奥のゴツゴツしたのが「これ、ペケだぁ~!」とチョイス。滑らかにせず、ゴツゴツとひび割れも残したのですが、飲むとき、両脇からこぼれなかったかしら。。はは(汗)
|
そしてこの日、ちょぶのお友達があるご縁を経て遊びにいらしてくださいました!それはそれはとてもつながりを感じる、この夏の一番の成果!という感じなのですが(笑)、その前に飼い猫さんの写真をいただいていたのでサプライズで掌寝子を準備してました。差し上げたところ、早速、ご一緒の写真を送ってくださいました!とてもとても嬉しかったです。お大福もポーチも有難うございました。
三毛ソフィちゃんとキジトラテト君、掌寝子のご紹介をこちらでもしてくださってます^^ たびたび顔を出してくださるアスカちゃんとママもお越しくださり、アスカちゃんはすっかり歩きと笑顔と拍手といないいないバーが上手になっててその確かな成長に感動しました^^いつも有難うございます。 |
お隣では長崎からいらした陶芸家さんの個展が開催されていて、成形や上絵付けのヒントを沢山教えて頂きました。やってみます!
愛ちゃんからは愛猫サビ3姉妹の写真をいただき、モデルにさせていただきます!乞うご期待! そんなまた交流が盛りだくさんの谷中ペケ市でした^^ あっひとつ残念なことが。道草庵さんに稲刈りのお誘いいただいたのに、その日仕事でした、、、誘ってくださり有難うございました。その藁で注連縄を綯いたかったなぁ。 |
次の家鴨窯は
▼2011/9/19(祝) 11~16時 @川越 蔵の街並 菓子屋横丁
です^^川越までお邪魔します!いつもの半分ほどのスペースのようなので、ラインナップは少なめになります。もし、これが見たい!がございましたら事前にご連絡ください。宜しくお願いいたします。
■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
■置いてもらっています「委託販売情報」
▼うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん 岐阜県高山市上三之町37番地
▼はるりKINUMOさん 埼玉県川越市元町2-1-25
▼奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん 東京都荒川区東日暮里4-33-3
▼岐阜 カラスノスさん 岐阜県岐阜市弥生町10 やながせ倉庫3号館 305号室
▼自由が丘 リュシェットさん 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■リンク
■新しい作品・記事
(08/16)
(08/14)
(08/12)
(08/12)
(08/11)
■最新コメント (返:ノート&ペン印)
[08/11 beesan]
[07/05 トノモミサヲ]
[05/29 齊藤商店]
[05/07 中村京子]
[04/30 齊藤商店]
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。
■アーカイブ
参考書籍
■アクセスカウンター