週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
陶芸作品は、段階を追って、土が収縮していきます。 その様子を、愛猫との背比べでみていきましょう。 ①形作り後 |
②乾燥中 |
③さらに乾燥中 |
④素焼き後の写真がなくて、本焼き完成後 |
おわかりいただけましたでしょうか! |
|
クロやちはるとの背比べではわかりづらいですね(笑 |
形作り直後から収縮は始まってますが測っておらず、 素焼き前身長30センチが、本焼き後26センチでした。 体積からいったらその三乗になるので、 本焼きででてくると「ちっちゃ!」って思ってしまいます^^ あっ、この陶猫さんたちはランプになります。 いま、挑戦している大物も・・・完成は迫力にかける大きさにでしょうか・・ いえ、インパクトでそれを超えます!(笑 |
PR
家鴨窯、大きな贈りモノをいただき、大きな進化がありました! それは・・・オトモダチのお母様の大きな電気窯を譲って頂くチャンスに恵まれたのです! これまで、内寸20センチだった家鴨窯が、40センチの大きさに! 命名 大家鴨窯 |
酷使しまくりのこれまでの家鴨窯と併用して生んでいきたいと思います。 電気工事も終わり、この連休に、初稼動させました。 まずは、素焼き。 設定目標温度は750度です。 (しかし、室内にあって、炉内が‐2℃ってどんだけ寒い部屋なんでしょう(笑 |
初なので、一段目に楊枝たて。 |
2段目に、ランプ2匹をいれて、まだ余裕はありますが、やめておいて。 |
|
順調に上昇していきました。 |
そして、素焼き完了。 実は、1匹の楊枝たてが体をはって、次回への申し送り事項を教えてくれました。 有難う。 |
さぁ、次は釉掛けをして、本焼きです! ちゃんと温度があがっていくか、要チェックです。 ステキな大家鴨窯、ホントウに有難うございました。 大活躍してもらうよう、作陶します! |
2012年、沢山のご縁、出会い、応援、で家鴨窯は宝物を大きくすることができました。 この宝物を大切に2013年も心いっぱいこめて作陶に励み、 皆様に「くすっ」「にやっ」としていただける、それにプラスして「おっ!」というのも必要です、 がんばる所存です。 更に、2013年4月に、家鴨窯、初の展示会に挑戦します! 皆様に楽しみにお越しいただけるよう、あらゆる準備に勤しみます! 有難うございました。引き続き宜しくお願いいたします。 |
家鴨窯の2012年初売りは、5日谷中です。 ぜひ七福神めぐりでも賑わう谷中へお越しくださいませ。 |
▼2013/1/5(土) 10時~夕暮 谷中ペケ市 (雨天中止) @谷中 貸しはらっぱ音地 (台東区谷中7-17-6) ▼2013/1/13(日) 10時~17時 あかぎマルシェ (雨天中止) @神楽坂 赤城神社 (新宿区赤城元町1-10) |
そして、年明け早々、このような嬉しいお便りをFacebookでいただきました♪ 家鴨窯作品でお正月をお迎えいただいた写真を掲載させていただきます。 可愛がられて感謝です。有難うございます。 以下、転載・・ 家鴨窯さんのカメレオンくんは田作りをかっこよく見守っ へびくんの小鉢はくりきんとんがちょっと重そう? へびく そして!アタフタがーちゃん!黒豆入れたら…かわいいー |
「がーちゃんおしかけ○○シリーズ」が楽しすぎて。。。(第一期生はこちら) 生まれすぎ?(笑 |
|
まだ全貌をご紹介できていませんが、随時、おしかけた後、ご報告したいと思っています^^ これから乾燥させて、素焼きし、色をつけ、本焼き。 どれが何になるのか・・ご想像いただけたら嬉しいです^^ |
|
AHR48に!という憶測まである昨今、 あたたたた、すごいがーちゃんをデザインしてしまいました。 忙しそうなあの人のかわりになってお手伝いがしたいガー!と思ったらなんですけど。。 でもきっと笑ってもらえる!(?) |
|
笑ってね(汗) |
|
【お知らせ】 ♪ 6月末まで、展示中 ♪ 家鴨窯 「おかしな陶器のどうぶつ展」 ゆう画廊・階段ギャラリー @銀座 詳細はこちらをご覧ください ⇒ click |
家鴨窯の作陶時は、この前掛けで作業します! 前掛けしても、してないところが、土や釉まみれになるんですが・・ とってもお気に入りの前掛けです^^ |
|
根津のさらしあん前掛け、去年、川越で見つけました!(笑) しかしなんとも逞しいですね^^ あっ、このTシャツは、ルーシー・リー^^ |
■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
■置いてもらっています「委託販売情報」
▼うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん 岐阜県高山市上三之町37番地
▼はるりKINUMOさん 埼玉県川越市元町2-1-25
▼奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん 東京都荒川区東日暮里4-33-3
▼岐阜 カラスノスさん 岐阜県岐阜市弥生町10 やながせ倉庫3号館 305号室
▼自由が丘 リュシェットさん 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■リンク
■新しい作品・記事
(08/16)
(08/14)
(08/12)
(08/12)
(08/11)
■最新コメント (返:ノート&ペン印)
[08/11 beesan]
[07/05 トノモミサヲ]
[05/29 齊藤商店]
[05/07 中村京子]
[04/30 齊藤商店]
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。
■アーカイブ
参考書籍
■アクセスカウンター