週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
[164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家鴨窯237号 猫風鈴 width= 家鴨窯237号 猫風鈴
先日の谷中ペケ市で初お披露目、
猫の風鈴。
ほどよい風(途中、強風も)に一日ちりんちりんと働く働く。
家鴨窯237号 猫風鈴 家鴨窯237号 猫風鈴
斑猫。
珠は首からのリボンの先についています。
サビ猫。
こちらは上から吊るす紐が珠まで一本。
家鴨窯237号 猫風鈴 家鴨窯237号 猫風鈴
信楽白土/弁柄、下の絵具(オリーブ)、黒結晶釉、飴釉、石灰白萩釉
控えめに招き猫。招くというより、ちゃいっといたずらしようか・・な手つきですね^^
御影入り赤土/弁柄、下絵の具(シトラスイエロー)、黒結晶釉、桃山黄瀬戸釉
家鴨窯237号 猫風鈴 家鴨窯237号 猫風鈴
珠はサカナやネズミ。
猫作品が続いています。ついつい。
ラジオ体操のような2匹ですね。
デザインフェスタでは風で鳴ることはないけど、ぶらぶら皆様をお迎えします^^上からちゃいっといたずらしたらごめんなさい!
《家鴨窯 2011年5月》
 
PR
家鴨窯226号 猫「顔」マグカップ 家鴨窯226号 猫「顔」マグカップ
猫の顔、全面のマグカップです。ニャー!
顎を置くお手手が密かについています。
家鴨窯226号 猫「顔」マグカップ 家鴨窯226号 猫「顔」マグカップ
緑目の黒猫。
飲むとき、猫は隣の人をみます。
京白土/ひもづくり/下絵の具(オリーブ)、黒結晶釉
家鴨窯226号 猫「顔」マグカップ 家鴨窯226号 猫「顔」マグカップ
青目の黒猫。牙でてます。
飲むとき、猫は、自分か正面の人をみます。
京白土/ひもづくり/マロン釉、下絵の具(ブルー)、黒結晶釉
家鴨窯226号 猫「顔」マグカップ 家鴨窯226号 猫「顔」マグカップ
まだら猫。
目力マックスのマグカップで、ほっと一息をお奨めします。時に、話を聞いてくれるマグカップです。
御影入り赤土/下の絵の具(オリーブ)、弁柄、桃山黄瀬戸釉
《家鴨窯 2011年5月》
 
デザフェス:チャリティーポストカード展

家鴨窯もポストカード展に参加させていただきます。
初めてポストカードを作ってみました。
出来立てほやほやの「群猫山」です。
(「群猫山」についてはまた別の記事で^^)

来週5月14日(土)&15日(日)は
 アートイベント デザイン・フェスタVol.33
  (於東京ビッグサイト西ホール)  です!
家鴨窯4回目の出展になります。
デザフェスにお越しの際は家鴨窯のブース E-183  もぜひ覗いていってください。目印は登り旗です。

さて今回のデザフェスでは、東日本大震災のチャリティーイベントが企画されました。
出展者のオリジナルポストカードを1枚100円で販売し、全売上を日本赤十字社に義援金として寄付する、というものです。
ポストカードは1Fアトリウムの特設コーナーで販売されるそうです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

 
家鴨窯219号 猫鈴 家鴨窯219号 猫鈴
猫鈴です。首の後ろに穴があいていて、リボンが胴体内の玉をつないでいます。
玉は、ねずみだったり↑
魚だったり↓
家鴨窯219号 猫鈴 家鴨窯219号 猫鈴
左が京白土。右が半磁器白土。
この紐の先が首のリボンです。
家鴨窯219号 猫鈴 家鴨窯219号 猫鈴
左)白土/黒結晶釉
右)赤/弁柄、桃山黄瀬戸釉
それぞれ高さや硬さの違う音色がします。ぜひ鳴らしてみていただきたい^^
この子らの前に黒猫とサビ猫がいました。2匹は写真を撮る前に見初められ、新しいおうちへいきました^^
《家鴨窯 2011年5月》
 
家鴨窯225号 掌寝子たち 家鴨窯225号 掌寝子たち
最近うまれた掌寝子《たなごころねこ》たちをご紹介します。こちら愛猫クロ似。
右の子が愛猫小春似。
家鴨窯225号 掌寝子たち 家鴨窯225号 掌寝子たち
愛猫きんちゃん風。
この2匹、兄弟のようでないですか?
家鴨窯225号 掌寝子たち 家鴨窯225号 掌寝子たち
信楽系の白土で作った子たち。やや茶褐色の仕上がり。
信楽赤土/弁柄、桃山黄瀬戸釉
京白土/下絵の具(オリーブ)、黒結晶釉
家鴨窯225号 掌寝子たち 家鴨窯225号 掌寝子たち
京白土/下絵の具(グレー、オリーブ)、マロン釉、土灰透明釉
御影入り赤土/弁柄、下絵の具(シトラスイエロー)、桃山黄瀬戸釉
家鴨窯225号 掌寝子たち 家鴨窯225号 掌寝子たち
京白土/下絵の具(シエナブラウン、ブルー)、マロン釉、土灰透明釉
相当気になるものがあるみたい^^
家鴨窯225号 掌寝子たち 家鴨窯225号 掌寝子たち
京白土/マロン釉、下絵の具(シトラスイエロー)、石灰白萩釉、飴釉
京白土/マロン釉、下絵の具(シトラスイエロー)、石灰白萩釉、黒結晶釉
家鴨窯225号 掌寝子たち 家鴨窯225号 掌寝子たち
信楽白土/マロン釉、下絵の具(オリーブ)、石灰白萩釉、飴釉
上の写真とどちらも白土。また同じ釉薬をかけていてます。でも京白土と信楽白土の違いでこんなに違う焼き上がり。
 
信楽白土/マロン釉、下絵の具(オリーブ)、石灰白萩釉、飴釉、黒結晶釉

なかなか個性的な子がそろってます^^
《2011年4月 家鴨窯》
 

★掌寝子《たなごころねこ》とは・・
てのひら(掌)にのる陶猫。てのひらにのせたとき、目と目があうように眼(まなこ)をおいています^^
勉強机で、スクリーンの下で、会社のデスクで、棚の上から、・・”構って”という目で見つめてきます。
でも猫だから、ほっといて、勝手にしてるから、っていうように何かを夢中でみていたり、ぼーっっとしてたりもします。誰かさんちの誰にゃんかに似てたら嬉しいです^^
■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
家族募集
■置いてもらっています「委託販売情報」
うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん
 岐阜県高山市上三之町37番地
はるりKINUMOさん
 埼玉県川越市元町2-1-25
奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん
 東京都荒川区東日暮里4-33-3
岐阜 カラスノスさん
 岐阜県岐阜市弥生町10
  やながせ倉庫3号館 305号室
自由が丘 リュシェットさん
 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■「creema」でお買い求めいただけます
creemaの家鴨窯へ
■ネットショップやってます
家鴨窯ネットショップ
■カテゴリー
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。

参考書籍
■アクセスカウンター
忍者ブログ [PR]