週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
[167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

愛猫小春。モデルさん、ありがとう。



みてみてガー!

がーちゃんが庭で捕獲した変なイキモノ!
体長6センチぐらい。

アヒルのリュックのお礼に道草庵さんにプレゼントするガー!と勢い込んでます。

 

家鴨窯221号 庭で捕獲した変なイキモノ

それまで、うちで飼っておくガー!<あっ飼うの?

で、道草庵さんに差し上げました。

喜んでもらったガー!<そうだっけ?

赤土/下絵の具(白)、黒結晶釉、弁柄、桃山黄瀬戸釉/酸化

《家鴨窯 2011年3月》

PR
谷中ペケ市vol.12 楽しかったガー 谷中ペケ市vol.12 楽しかったガー
4月2日(土)出店が楽しくてしょうがない(笑)、谷中ペケ市に参加してきました。
まずは商品陳列。家鴨窯は小さな電気窯なので作品も小さいです。我さきにお目に留まりますように!と陶品たちが騒ぎ出します^^
谷中ペケ市vol.12 楽しかったガー 谷中ペケ市vol.12 楽しかったガー
虎さん(箸置き)たちも整列。準備完了!人通りはどれくらい?と思っていましたが、この日もペケ市のために、散策途中に、お墓参りのあとに、ご近所さんが、と沢山訪れてくださいました。
サクラはほころびはじめのはじめ。
で、我が家鴨窯店主がーちゃん、やたらと朝から上機嫌。なぜかというと・・前回のペケ市でオーダーメイドしていたアヒル用リュックサックを納品いただいたからです。
谷中ペケ市vol.12 楽しかったガー 谷中ペケ市vol.12 楽しかったガー
注文先は、道草庵さん。素敵なリュックを有難うガー!さらに食糧の稲穂まで^^もうがーちゃん頂点のぼりっぱなし。(⇒更にブログでも^^)
竹の皮の巾着袋に肩紐がついていて、竹枝の筒で開閉できるのだガー!
 
その後、気分よいまま、道草庵さんの店舗で勝手に看板アヒルに・・。「いらっしゃい!アヒルのリュックもあるガー!」<うそ
ちなみにがーちゃんはお礼の気持ちを準備していて、道草庵さんにこちらを贈りました。
谷中ペケ市vol.12 楽しかったガー 谷中ペケ市vol.12 楽しかったガー
でそのあと今度は、小さい帽子屋DOG BRUNAさんにお邪魔して、帽子のフィッテイングです。どれもこれもいいガー・・と悩んでいると、ひとつの黄色い帽子で皆に「それがいいよ!」と言われ、速攻その気。
で、こちらを購入。ぴったりだガー!
谷中ペケ市では、ガー店主は社長と呼ばれてます。「社長さんはぶりがいいね~儲かっているんだね~」と。いえ、経理のいうこと聞かずくお気楽社長なんですよぅ、って。我侭社長となりました。ははは。
谷中ペケ市vol.12 楽しかったガー 谷中ペケ市vol.12 楽しかったガー
でおニューの背負子とお帽子で接客接客。(やっと自分のお店に帰ってきた・・)
ペケ市は「ふれあい」の場。この日もたくさんの笑みをいただきました。有難うございました。
次回は、デザインフェスタ!デザフェスまで作陶に集中!
・・と思っていましたが、もしかしたらGW中にペケ市に参加させていただいちゃうかも^^居心地がいいもので^^
⇒追記:家鴨窯5月4日(水)ペケ市参加!します^^
 
明日4月2日は谷中ペケ市!

中央のタキシード姿の殿が
家鴨窯店主がーちゃんです。
ご贔屓に。
(2010年1月撮影)

明日、4月2日(土)、
家鴨窯は谷中ペケ市に参加します。
心がホットになるペケ市です。

谷中ペケ市
 貸はらっぱ音地にて(台東区谷中7-17-6)
 10時~夕方ぐらいまで


お運びを^^
 

龍、作り始めてみました。>その3 お教室で、2012年干支「辰」の作陶に神経集中。

もう一体作り、一対にすることにしました。
右の子が前に作った龍。
左が次に作った龍。
左の2番手の方がすごみ効いてます。

・・その1
・・その2
《於:めぐみ工房》
龍、作り始めてみました。>その3 龍、作り始めてみました。>その3
 
家鴨窯211号 佇む香水瓶猫 おすまし猫。

首の下に香水をしみこませて。
お気に入りの香りを佇む猫さんからお届けします。

京白土/ひもづくり成形/マロン釉、弁柄、桃山黄瀬戸釉、黒結晶釉/酸化Φ60×110mm)
 
(家鴨窯 2011年2月)
家鴨窯211号 佇む香水瓶猫 家鴨窯211号 佇む香水瓶猫
家鴨窯211号 佇む香水瓶猫 家鴨窯211号 佇む香水瓶猫
家鴨窯211号 佇む香水瓶猫 家鴨窯211号 佇む香水瓶猫
 
■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
家族募集
■置いてもらっています「委託販売情報」
うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん
 岐阜県高山市上三之町37番地
はるりKINUMOさん
 埼玉県川越市元町2-1-25
奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん
 東京都荒川区東日暮里4-33-3
岐阜 カラスノスさん
 岐阜県岐阜市弥生町10
  やながせ倉庫3号館 305号室
自由が丘 リュシェットさん
 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■「creema」でお買い求めいただけます
creemaの家鴨窯へ
■ネットショップやってます
家鴨窯ネットショップ
■カテゴリー
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。

参考書籍
■アクセスカウンター
忍者ブログ [PR]