週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
[194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

掌寝子たち 掌寝子たち
阿吽土鈴猫3種目はトラ猫。
(阿50×60×h90mm)
(吽50×55×h95mm)
掌寝子たち 掌寝子たち
一番この猫が顎はずれそうかも。
あまりの大欠伸にちょっと腰ひけ気味。
掌寝子たち 掌寝子たち
トラ猫頭部。
 
冷ややかな眼差し。 大抵、大きな黒目にしますが、阿吽土鈴猫達は黒目を小さく細い目にしてみました。
掌寝子たち 掌寝子たち
こちらにも土玉が入ってます。 
尻尾がキュートにゃんです。 
赤土1号/白化粧土/弁柄、桃呉須、緑呉須、黒下絵の具、肌色下絵の具、土灰透明釉/酸化

PR
阿吽土鈴猫【サビ】 阿吽土鈴猫【サビ】
阿吽サビ猫バーションです。
白い牙と白目が際だってます。
(阿:45×65×h85mm)
(吽:50×50×h85mm)
阿吽土鈴猫【サビ】 阿吽土鈴猫【サビ】
力一杯、欠伸している感じがでているかな。
口元を固くしばって、”んー”って感じ。
阿吽土鈴猫【サビ】

こちらも土鈴です。ゴロゴロ鳴きます。

特三重という赤土で、サビ猫っぽくなったのは、釉薬の濃淡によってでた、土の焼け度合いの違いです。

赤土特三重/白化粧土/黒下絵の具、肌色下絵の具、土灰透明釉/酸化
 

阿吽土鈴猫【シロ】 阿吽土鈴猫【シロ】
大欠伸小春の頭を作陶した後、大口開けた猫にはまり何体か。(この後、サビ猫、トラ猫と続きます。はは)そこで口を閉じた子を対で作って阿吽猫の完成~。
後ろから。すごい猫背だな~。
(阿:40×65×h85mm)
(吽:50×60×h75mm)
阿吽土鈴猫【シロ】 阿吽土鈴猫【シロ】
”ふあぁ~”
”むー(大口開けて、はしたないのニャ)”
阿吽土鈴猫【シロ】

そして実は、体内に土玉を仕込みました。土鈴です。口を閉じた子も入ってますが、開いているお口が小さいのでかなり音はこもり、2体全然違う音が鳴ります。
イメージは、猫がゴロゴロ鳴らす喉^¥^です。

京白土/肌色下絵の具、桃呉須、土灰透明釉/酸化

 

掌寝子たち 掌寝子たち
こちらは、我が家の小春ちん(アメショの血が半分)をイメージした色柄。
掌寝子たち 掌寝子たち
小春ちんのイメージは呉須なんですが、本当はベージュ系グレー。そんな釉薬を見つけたい毎日。
京白土/古代呉須、土灰透明釉/酸化(75×60×h35mm)
掌寝子たち 掌寝子たち
ソマリに挑戦してみました。
ソマリ=気品、な印象があるのですが、そんな雰囲気を醸し出せてるかな?
掌寝子たち 掌寝子たち
弁柄を薄くのせてみましたが、赤土の色そのままがでました。もう少し濃淡をつけてみてよかったと思います。
赤土1号/白化粧土/弁柄、緑呉須、黒下絵の具、土灰透明釉/酸化(100×60×h40mm)
掌寝子たち 掌寝子たち
黒白はちわれ猫です。
目が離れている・・・ね。タスマニアデビルチックでないかい?
掌寝子たち 掌寝子たち
白色の方が面積が小さいので、白土に黒化粧土でなく、黒土に白化粧土で色分けしてみました。
黒土/白化粧土/土灰透明釉/酸化(75×50×h30mm)
 
実は今夜、また窯から新しい子が完成しました。後日掲載いたします!お手にって掌にしっくりくる子をお持ち帰りいただけたらと思います。

掌寝子たち 掌寝子たち
掌寝子(たなごころねこ)、こちらは長毛の白猫。赤土の上に白化粧をのせています。
尻尾でお顔が半分隠れています。小さな目が素朴。
掌寝子たち 掌寝子たち
土で形作ってから表面に、面で引っ掻くような感じで凹凸をつけてます。長毛に見えますかね~。
赤土1号/白化粧土/黒絵の具、、桃呉須、土灰透明釉/酸化(80×55×h30mm)
掌寝子たち 掌寝子たち
黒猫。白土の上に黒結晶釉を薄めに筆で塗ったので、濃淡がでて一部緑色(海苔みたいな)です。
なんとも曰くありげな眼差しと突き出した顎が愛くるしい。 
掌寝子たち 掌寝子たち
見上げて人間の動向を監視中。 
白土/黒絵の具、黒結晶釉/酸化(75×60×h35mm)
掌寝子たち 掌寝子たち
こちらはやや失敗(ややって何・・)の三毛風。 
化粧土で柄をつけようとしましたが、下地の赤土が勝ってしまいました。
掌寝子たち 掌寝子たち
でも丸くなって、手だけ何かにちょっかい出そうとしているフォルムはかわいいかと。 
赤土1号中目/化粧土(白・黒・山吹)土灰透明釉/酸化(70×50×h35mm)

■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
家族募集
■置いてもらっています「委託販売情報」
うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん
 岐阜県高山市上三之町37番地
はるりKINUMOさん
 埼玉県川越市元町2-1-25
奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん
 東京都荒川区東日暮里4-33-3
岐阜 カラスノスさん
 岐阜県岐阜市弥生町10
  やながせ倉庫3号館 305号室
自由が丘 リュシェットさん
 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■「creema」でお買い求めいただけます
creemaの家鴨窯へ
■ネットショップやってます
家鴨窯ネットショップ
■カテゴリー
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。

参考書籍
■アクセスカウンター
忍者ブログ [PR]