週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
[197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


上の記事の他に、こちらにもトラがいます。ご覧ください。

    ⇒ 干支・節句 寅 トラ

PR
泳ぐがーちゃんおやつ皿2種 泳ぐがーちゃんおやつ皿2種
ぐるぐる泳ぐアヒルの食器シリーズ!小さめの器を2種つくってみました。こちらプッチンプリン皿♪鉢型。
(↓の画像に続きます。)
こちら、縁を垂直にたてたタイプ。
どちらも溜まりに山吹化粧土でトルネード模様を。
(↓の画像に続きます。)
泳ぐがーちゃんおやつ皿2種 泳ぐがーちゃんおやつ皿2種
鉢型横から。高さ3cm。
横から。高さ2cm。
泳ぐがーちゃんおやつ皿2種 泳ぐがーちゃんおやつ皿2種
ひもづくりで作成。高台あります。
こちらはタタラで作成。裏は高台なしの筋彫りです。
泳ぐがーちゃんおやつ皿2種 泳ぐがーちゃんおやつ皿2種
泳ぐアヒル食器、現在のところこの3種。
いけてるじゃない!と(我が家で)大人気。ははは。
泳ぐアヒルのアップ!わさわさわさわさ楽しいそうでしょ。そういえば以前みにいった騎馬オペラジンガロの「ルンタ」でガチョウが円形ステージを馬のあとを追ってぐるぐる回る演技をしてました。迫力でした!
泳ぐがーちゃんおやつ皿2種 泳ぐがーちゃんおやつ皿2種
ぐるぐる。
京白土/ひもづくり、化粧土(白、山吹)/土灰透明釉/酸化焼成(420分1220℃ 60分1220℃)
(Φ110×30mm )
ぐるぐる。
京白土/タタラ5㎜、化粧土(白、山吹)/土灰透明釉/酸化焼成(420分1220℃ 60分1220℃)
(80×75×h20mm)
《2010年2月 家鴨窯》

泳ぐがーちゃん子供仕切皿(象嵌名入れ) 泳ぐがーちゃん子供仕切皿(象嵌名入れ)
泳ぐ家鴨が食器の周りをぐるぐるしている子供用仕切皿。今回は、お名前を底に象嵌しました。仲良しさんの家庭に誕生した赤ちゃんへの贈り物。
京白土/タタラ7㎜、化粧土(白、山吹)、象嵌(山吹化粧土)/土灰透明釉/酸化焼成(420分1220℃ 60分1220℃)
前回は裏を筋彫りにしましたが、今回は格子彫りにしてみました。歪み・反り防止のためですが、どちらかと言えば格子彫りの方が反りが少なかったような?でも他にも理由はあるような?といった微妙な感じです。
泳ぐがーちゃん子供仕切皿(象嵌名入れ)


象嵌綺麗にはいりました。これまで土の象嵌はだいたい成功してきましたが、化粧土の象嵌は水分がひいて最終的に凹んでしまったり、とよく失敗してました。うまくいって満足満足^^
(180×160×h30mm)

宜しければこちらにて作成・販売しています!
 →家鴨窯ネットショップ
 
《2010年2月 家鴨窯本焼き》
 
掌寝子/シマ猫 掌寝子/シマ猫
掌寝子(たなごころねこ)ver2。
形が更に安定してきました。
シマは弁柄で描き、土灰透明釉の上から桃山黄瀬戸釉を吹き付けました。優しいベージュ色がでました。
掌寝子/シマ猫 掌寝子/シマ猫
後姿も愛くるしい丸さです。
底は抜けています。
掌寝子/シマ猫 掌寝子/シマ猫
こちらシマ猫Bくん。
焦点定かでない虚ろ猫。
掌寝子/シマ猫 掌寝子/シマ猫
目の緑は織部釉です。(黒目は黒化粧土)
こんな感じで手に納まります。一日一撫でお奨めします。

 

 
白土/化粧土(白、黒)/弁柄、織部、土灰透明釉、桃山黄瀬戸釉(吹き付け)/ 酸化焼成(420分1200℃ 30分1200℃)
作ってても心和む寝子。他柄も製作中!(75×55×h35mm)
《2010年2月 家鴨窯》

小春モデル<掌寝子> 小春モデル<掌寝子>
先日、小春にモデルしてもらったにゃんこが完成。手前の青いのです。
眼球につけた絵の具が縮んで小さくなってしまい、ちょっと怖い顔に・・・はは。
それにしても小春模様を表現したくチャレンジしていますが未だ遠い・・。
小春モデル<掌寝子>
 
それにしても形がいい!片手に納まるジャストフィット感が非常に心地よいのです。<掌寝子(たなごころねこ)>として数柄つくり中です。くくく。(75×55×h35mm)
白土/呉須(焼貫、茶)、、下絵の具(黒)、土灰透明釉/酸化焼成(420分1220℃ 60分1220℃)
《2010年2月 家鴨窯》

■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
家族募集
■置いてもらっています「委託販売情報」
うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん
 岐阜県高山市上三之町37番地
はるりKINUMOさん
 埼玉県川越市元町2-1-25
奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん
 東京都荒川区東日暮里4-33-3
岐阜 カラスノスさん
 岐阜県岐阜市弥生町10
  やながせ倉庫3号館 305号室
自由が丘 リュシェットさん
 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■「creema」でお買い求めいただけます
creemaの家鴨窯へ
■ネットショップやってます
家鴨窯ネットショップ
■カテゴリー
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。

参考書籍
■アクセスカウンター
忍者ブログ [PR]