週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
[208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

写真立トッピング用ウサギ 写真立トッピング用ウサギ
いとこのお子、4歳のお誕生日プレゼント。いとこに「いまゆうかちゃん、動物は何が好き?」ときいたら、「うさぎかな」と。
うさぎかぁ・・かわいい系は苦手なのよね~、と悩み・・
市販のフォトフレームに兎をトッピングしてみました!
立て耳軍団兎と、裏面はロップイヤー軍団です。
写真立トッピング用ウサギ 写真立トッピング用ウサギ
手作りのよさは、お名前をいれられるところ。お子は自分の名前入りに弱い!!あは。
この3ちび兎、お気に入りです。
写真立トッピング用ウサギ 写真立トッピング用ウサギ
京白土/黒化粧(模様付け)/緑呉須・赤色絵の具で色付け、半艶消し透明釉吹き付け/ 酸化焼成(420分1230℃ 60分1230℃)
写真を入れる部分を抜くと、ガーっっと、向こうがみえます。紙芝居みたい。
ゆうかちゃんに喜んでもらいました。よかったよかった。
あっ奥にうつっているのは、デザインフェスタに向けた現場です!
PR
ミズイカ形雅公乗せ置物 ミズイカ形雅公乗せ置物
今夏、がーちゃんフォトアルバムのお友達から、釣ったアオリイカ(ミズイカ)を何杯もいただきました。アオリイカ自身、お店で見た覚えがありません。そうそう並んでませんよね。でそのいただいたイカの大きいこと!イカタコ好きの我が家には堪らない贈り物でした。お刺身、天麩羅、炒め物、鉄板焼き・・あぁ今思い出してもじゅるじゅる。至福でした。
それでそのお礼に何がいいかと・・・「アオリイカのがーちゃん乗せ」を作ってみました。あははは。<この”押し”ががーちゃんらしさ、ということで。
アオリイカの透明感を出すには・・とそこが一番考えたところかな。
裏にはお礼「ご馳走様でした」と彫りました。
(長180×巾110×高さ45mm)
ミズイカ形雅公乗せ置物
京白土で形作り、本来土を着色するのに混ぜる顔料土(青色)を、外面に斑に塗りつけ、黒化粧土、山吹化粧土でがーちゃんとイカの目を着色。その後、素焼きし、更に弁柄でイカの模様を付け、半艶消し透明釉を流し掛けして酸化焼成(420分1230℃ 30分1230℃)しました。
青色顔料の大胆な使い方だったので、完成がドキドキでしたが、なかなか動きのあるミズイカができたと思います!リアルなイカはお初!楽しいアイデアのきっかけを有難うございました。
家鴨形スプーンレスト スプーン&箸レストをがーちゃんで作ってみました。
結構かわいいです。

特濃信楽白土/山吹・黒化粧土/半艶消し透明釉浸し掛け/ 酸化焼成(420分1230℃ 60分1230℃)
(長80×巾50×高さ8mm)
ガー印焼酎カップ→植木鉢? えっと、(my)焼酎カップが欲しいと、がーちゃんフェイスを3面に貼り付けたデザインにしてみたんですが・・
欲張りすぎて(<容量的にね)デカすぎて、それ以前にヒビが入ってしまって!焼酎カップ未完となりました。植木鉢にならなるよ、と言ってもらってます。酒器をよくばったデザインにしちゃいけませんね。

特濃信楽白土/山吹・黒化粧土/素焼きセメント、マスキング、白萩、織部、半艶消し透明釉浸し掛け/ 酸化焼成(420分1230℃ 60分1230℃)
(Φ100×70mm)
 

呉須絵石上のび猫宝物入れ 呉須絵石上のび猫宝物入れ
こちら、のび~猫ののった宝物入れです。
猫さんかなり細身で小顔。染付けの絵柄とシンプルな白猫さんがいい感じなんです。
(Φ40×55mm)
特濃信楽白土/内側:織部釉、外側:呉須で染め付け、半艶消透明釉吹き付け/ 酸化焼成(420分1230℃ 60分1230℃)


■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
家族募集
■置いてもらっています「委託販売情報」
うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん
 岐阜県高山市上三之町37番地
はるりKINUMOさん
 埼玉県川越市元町2-1-25
奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん
 東京都荒川区東日暮里4-33-3
岐阜 カラスノスさん
 岐阜県岐阜市弥生町10
  やながせ倉庫3号館 305号室
自由が丘 リュシェットさん
 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■「creema」でお買い求めいただけます
creemaの家鴨窯へ
■ネットショップやってます
家鴨窯ネットショップ
■カテゴリー
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。

参考書籍
■アクセスカウンター
忍者ブログ [PR]