週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
[225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あすはあめ猫載せ宝箱 あすはあめ猫載せ宝箱
明日は雨・・と耳を掻く猫が載った宝箱です。(底辺4cm角 高さ9.2cm)
酸化焼成(420分1220℃ 60分1220℃)
 
白土(古信楽細)で成形。素焼き後、古代呉須と「桃」呉須で着色し、半透明釉を全体に吹き付けて焼成しました。
 
あすはあめ猫載せ宝箱 あすはあめ猫載せ宝箱
郵送するので、壊れない形と思ってデザインしました。久我先生へのプレゼント。
 
クリックすると廻ります。
 
猫載せ宝箱4体
こちら、家鴨窯で作った猫載せ宝箱シリーズ4体。なかなかかわいいです。はは。
 
PR
毛繕い猫載せ宝箱 毛繕い猫載せ宝箱
足の毛繕い中の猫が載った宝箱です。(底辺4cm角 高さ9.2cm)
酸化焼成(420分1220℃ 60分1220℃)
 
白土(古信楽細)で成形。素焼き後、古代呉須と「桃」呉須で着色し、半透明釉を全体に吹き付けて焼成しました。
 
毛繕い猫載せ宝箱 毛繕い猫載せ宝箱
直方体のような塊を作り、そこから猫をつまみ上げる感じで作成。後、中をくり抜きました。箱部分にも、足跡を描いてみました。登っていった感じで。
 
ベロベロベロ。
毛繕い猫載せ宝箱
ペロペロペロ。
 
クリックすると廻ります。
 
のび猫載せ宝箱 のび猫載せ宝箱
お腹を出してのびている猫が載った宝箱です。(底経4cm 高さ9.2cm)
酸化焼成(420分1220℃ 60分1220℃)
白土(古信楽細)で成形。素焼き後、古代呉須と「桃」呉須で着色し、半透明釉を全体に吹き付けて焼成しました。
のび猫載せ宝箱 のび猫載せ宝箱
円錐のような塊を作り、そこから猫をつまみ上げる感じで作成。後、中をくり抜きました。
が、、素焼き後、釉薬掛け中に倒して、手・足・耳を欠損してしまいました。とりあえず、バラバラのまま本焼き・・
のび猫載せ宝箱 のび猫載せ宝箱
本焼き後、旦那さんに接着してもらいました。
ふ~治ってよかったね!
のび猫載せ宝箱
とはいえ、全体的に不安定な箱物・・蓋だけで置いておくのが無難なデザインで、失敗。すぼまり形の物入れはちゃんと考えて設計しないと×ですね。
クリックすると廻ります。
豚形宝物入れ 豚形宝物入れ
豚の形の宝物入れです。
酸化焼成(420分1220℃ 60分1220℃)
 
白土(古信楽細)で成形。素焼き後、「紫」呉須と「桃」呉須で着色し、半透明釉を全体に吹き付けて焼成しました。
 
豚形宝物入れ 豚形宝物入れ
「紫」呉須は、飴色のような感じに発色しました。
 
軽く見上げるブーちゃん。
豚形宝物入れ 豚形宝物入れ
尻尾。豚さん好きのユキノさんへプレゼント。
 
クリックすると廻ります。かわいくできた!
 
くつろぎパンダ乗せ宝箱 くつろぎパンダ乗せ宝箱
ネットでパンダが岩の上でくつろいでいる写真を見つけ、その子をモデルに作ってみました。
酸化焼成(420分1220℃ 60分1220℃)
 
白土(古信楽細)で成形し、黒化粧で色付けしました。
 
くつろぎパンダ乗せ宝箱 くつろぎパンダ乗せ宝箱
素焼き後、「緑青」呉須で笹の葉模様を入れ、半透明釉を全体に吹き付け、焼成しました。
 
パンダ好き(パンダーコレクター)のお友達のお誕生日プレゼントで作りました。
くつろぎパンダ乗せ宝箱 くつろぎパンダ乗せ宝箱
かわいく出来たので、ジャカジャカ写真載せちゃいます。はは。
 
 
くつろぎパンダ乗せ宝箱 くつろぎパンダ乗せ宝箱

 
クリックすると廻ります。う~ん、初パンダ。大成功!
 
■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
家族募集
■置いてもらっています「委託販売情報」
うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん
 岐阜県高山市上三之町37番地
はるりKINUMOさん
 埼玉県川越市元町2-1-25
奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん
 東京都荒川区東日暮里4-33-3
岐阜 カラスノスさん
 岐阜県岐阜市弥生町10
  やながせ倉庫3号館 305号室
自由が丘 リュシェットさん
 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■「creema」でお買い求めいただけます
creemaの家鴨窯へ
■ネットショップやってます
家鴨窯ネットショップ
■カテゴリー
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。

参考書籍
■アクセスカウンター
忍者ブログ [PR]