週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
[248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

亀形蚊取線香器 亀形蚊取線香器
夏に向け、蚊取線香器を大好きなカメで作ってみることにしました。
土台部分には月白釉、蓋に蛙目をかけ、還元焼成した完成品がこれ。
本当に蚊取線香として使えるのでしょうか。。
でもね、かわいくできあがりましたので、満足です。

(直径14cm高さ4.5cm)
蓋を開けたところです。
 
亀形蚊取線香器  
これは素焼き後の状態。
土台(腹腔)部分は白土でタタラを作ったあと、丸く切り取り、上側にせりあがりを、下側に手足頭をつけました。
蓋(甲羅)は、白土を石膏型で型起こしし、ギザギザにくり抜き、残った部分に赤土で象嵌しました。
あと甲羅側にしっぽをつけました。
 
 
PR
セラミス用植木鉢 セラミス用植木鉢
「セラミス」という園芸用顆粒状粘土用の植木鉢を作りました。
一種の水耕栽培のようなものなので水はけ穴の無い、水が漏れないものに植えるので、カップのようなものです。
白土でひも作り成形し、蛙目をかけ還元焼成をしました。シンプルです。

(直径9cm高さ8cm)
焼いて出る「緋色」がいい感じにでました。
セラミス用なので、鉢に穴はあいていません。
いい形にできたと自負しています。(って、本当は、マグカップを作ろうとしてたんですが、取っ手がうまい具合にいかず、さっさと諦めてカップ部分だけにしたものなのでした(^^ゞ)
 
セラミス用植木鉢  
セラミス用植木鉢に、トラノオを植えてみました。
園芸土はセラミスを使っています。
 
 
ミニ植木鉢 ミニ植木鉢
動物形植木鉢です。
とてもステキに焼き上がり、大満足!
点をくりぬいた部分を中心に緋色が出て表面の立体感が出ました。
全体的なフォルムは、ちょっと前にガーデニングのお店でみかけた植木鉢を真似て作ったものです。
正体不明動物でデザインしたのは、旦那さんのアイデアです。

(横9.5cm縦22cm高さ5cm)
 
これは素焼き後の状態です。
白土を石膏型で型起こしし、4本の足をつけました。
そして、耳?らしきものを前方両側に、しっぽ?らしきものを後方に、レリーフし、全体にぼつぼつと丸をくりぬきました。
この後、蛙目をかけ還元焼成をしました。
 
ミニ植木鉢焼成前 ミニ植木
動物形植木鉢の底に2つ穴をあけました。
内側は釉をかけず素焼きの状態にしました。
 
動物形植木鉢にセラギネラとベビーティアーズを寄せ植えしました。
そして、牛さん達と洗濯をしている人を置いてみました。
牛さん達はのんびり草を食べたりしています。1匹の子牛が「遊ぼうよ」と洗濯している所にやってきた風景です。
 
ミニ植木鉢 ミニ植木鉢
ちょっと小型の植木鉢です。
蛙目をかけ、本焼き(還元焼成)した完成品です。
スレンダーで小ぶりな植木鉢ができました。(直径6cm高さ6.5~9cm)
 
植木鉢なので、底に穴があいています。
内側は釉をかけず素焼きの状態にしました。
 
ミニ植木鉢焼成前 ミニ植木
これは素焼き後の状態です。
白土をひも作り成形し、口を斜めにカットして、節目を縦にいれてみました。
植木鉢に、ポリシャス・フィリキフォリアを、グランドカバーにセラギネラを植えてみました。
69号と同じく、馬さん達を置いてみました。
このポリシャス・フィリキフォリアは、挿し木です。
もさもさと成長してくれると楽しいな。
 
ミニ植木鉢 ミニ植木鉢
小型の植木鉢を作りました。
蛙目をかけ、本焼き(還元焼成)した完成品です。
焼きによる緋色がでました。蛙目(がいろめ)の柔らかい透明感が気にいっています。

(直径9cm高さ9cm)

 
植木鉢なので、底に穴があいています。
内側は釉をかけず素焼きの状態にしました。
 
ミニ植木鉢焼成前 ミニ植木
これは素焼き後の状態です。
白土でひも作り形成し、節目を縦にデザインし、口を外側に折り返す変形をさせてみました。
植木鉢にセロームを、グランドカバーにセラギネラを植えてみました。
そして、馬さん達を置いてみました。小さな草原!
買ってきてから調べて知ったのですが、セロームはかなり大きく成長する観葉植物でした。
でも、あまり大きくなっても置き場所がないので、この小さめの鉢に植え替えました。
 
■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
家族募集
■置いてもらっています「委託販売情報」
うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん
 岐阜県高山市上三之町37番地
はるりKINUMOさん
 埼玉県川越市元町2-1-25
奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん
 東京都荒川区東日暮里4-33-3
岐阜 カラスノスさん
 岐阜県岐阜市弥生町10
  やながせ倉庫3号館 305号室
自由が丘 リュシェットさん
 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■「creema」でお買い求めいただけます
creemaの家鴨窯へ
■ネットショップやってます
家鴨窯ネットショップ
■カテゴリー
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。

参考書籍
■アクセスカウンター
忍者ブログ [PR]