週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


更新が滞ってて申し訳ありません。
どんどんどんどん作ってます!


シロクマカップの片口タイプ!

 

大物作品の、これとか。



これとか



これ(爆



やっと、2014年干支午年の顔がうまくいってほっとしたり。



と、そしたら、そこではミーティングしていたり(笑



家鴨窯、秋のスタートは、10月20日の「あおぞらDEアート @銀座泰明小学校」です。

 

どうぞお楽しみに!



 

 【家鴨窯のスケジュール】

▼2013/10/20(日)11~16時
  第9回銀座あおぞらDEアート

  @泰明小学校 (雨天中止)
  (中央区銀座5-1-13)
▼2013/10/21(月) -26(土)
  銀座あおぞらDEアートinゆう画廊

  @銀座ゆう画廊6F
  (中央区銀座 3-8-17 )
▼2013/10/31(木)~11/10(日) 火曜休
  12~19時(最終日17時まで)
  奇妙な陶芸展

  @吉祥寺ビタミンTee
  (武蔵野市吉祥寺北町1-2-9)
▼2013/11/2(土)‐3(日)
  デザインフェスタvol.38
  @東京ビッグサイト西ホール全館
PR

お馴染み「メモホルガー」。名刺や写真、ハガキなどを持ちます。

何羽が旅立っていったかしら。人気者です。

今回は、ちょっとお洒落させてみました。呉須でお絵かき。



そしてこちら、そのメモホルガーから生まれた「メモホルカー」!



ぷぷぷ^^
もう数年、家鴨窯作品を置いていただいている岐阜の「カラスノス」さんより発案いただいた、「メモホルカー」です。

 

カラスノスさん
  〒500-8875 岐阜市柳ケ瀬通2-6 やながせ倉庫3号館 305

  Facebookページ https://www.facebook.com/#!/Karasunosu


やながせ倉庫「カラスノス」さん。
メモホルカーたちは、岐阜に行き、かっこよく決めてお客様をお待ちしているようです。
早くアルジが見つかるといいね。(写真は、カラスノスさんよりいただきました)



よろしくお願いいたしますカー 
 
 

 

▼2013/10/20(日)11~16時
  第9回銀座あおぞらDEアート

  @泰明小学校 (雨天中止)
  (中央区銀座5-1-13)
▼2013/10/21(月) -26(土)
  銀座あおぞらDEアートinゆう画廊

  @銀座ゆう画廊6F
  (中央区銀座 3-8-17 )
▼2013/10/31(木)~11/10(日) 火曜休
  12~19時(最終日17時まで)
  奇妙な陶芸展

  @吉祥寺ビタミンTee
  (武蔵野市吉祥寺北町1-2-9)
▼2013/11/2(土)‐3(日)
  デザインフェスタvol.38
  @東京ビッグサイト西ホール全館

2014年は午年ですね。
なかなか苦戦しております(笑

2013年巳年から始まった(まだ一回じゃなイカ!)干支がーちゃん。
お馬さんはこんな感じで^^
 






イーッヒッヒッヒ



ブヒーヒヒヒーっ

 

新年をがーちゃんとともに♪
(高さ4センチ程度のおちびさんです)


▼2013/10/20(日)11~16時
  第9回銀座あおぞらDEアート

  @泰明小学校 (雨天中止)
  (中央区銀座5-1-13)
▼2013/10/21(月) -26(土)
  銀座あおぞらDEアートinゆう画廊

  @銀座ゆう画廊6F
  (中央区銀座 3-8-17 )
▼2013/10/31(木)~11/10(日) 火曜休
  12~19時(最終日17時まで)
  奇妙な陶芸展

  @吉祥寺ビタミンTee
  (武蔵野市吉祥寺北町1-2-9)
▼2013/11/2(土)‐3(日)
  デザインフェスタvol.38
  @東京ビッグサイト西ホール全館

そういえば作ってなかった、我が家の愛猫ペットシッターがーちゃん!



これまで、何かあれば、常にトップは先代の小春ちんでしたが、
きんちゃんの合宿がまだ続いているので(笑、クロを昇格し、ちはるときんちゃんのスリーキャッツにしました^^



 

お母さんにプレゼント。
机の上で、笑を届けています。



オレちゃま、クロ



あたい、ちはる

 

僕はきん

 

と一緒に、モノクロキャットバージョンも。





一匹、後ろ向き?

  


 


【家鴨窯のスケジュール】
大物展示もありますので、お楽しみに!

▼2013/10/20(日)11~16時
  第9回銀座あおぞらDEアート

  @泰明小学校 (雨天中止)
  (中央区銀座5-1-13)
▼2013/10/21(月) -26(土)
  銀座あおぞらDEアートinゆう画廊

  @銀座ゆう画廊6F
  (中央区銀座 3-8-17 )
▼2013/10/31(木)~11/10(日) 火曜休
  12~19時(最終日17時まで)
  奇妙な陶芸展

  @吉祥寺ビタミンTee
  (武蔵野市吉祥寺北町1-2-9)
▼2013/11/2(土)‐3(日)
  デザインフェスタvol.38
  @東京ビッグサイト西ホール全館

▼2013/9/23(祝月)10時~夕暮れ
  創作婦人会 谷中編 ~はじめの一歩~

  @貸しはらっぱ音地
  (台東区谷中7-17-6)

 家鴨窯 http://halbum.blog.shinobi.jp/
 &301 http://oneclass.jugem.jp/
 kiya http://kiyabu.jugem.jp/
 文袋 http://ameblo.jp/bunbukuro/
 ポメラニ社 http://pomeranis.exblog.jp/

 

お彼岸で、人通りも多く、貸しはらっぱ音地に多くの方にお立ち寄りいただきました。



久しぶりの屋外出展!
久しぶりの幟旗!



文袋さんから、自分で餡を詰める招き猫の最中をいただき、
これを食べれば千客万来だね!と、みんなで黙々と餡子詰め(笑

 

バックに並ぶ三羽烏は、「メモホルカー」です^^
岐阜のカラスノスさんからの発案。今回お越しくださり、岐阜へ飛び立ちました。
カラスノスさんに並びます^^
   カラスノスFacebookページ https://www.facebook.com/#!/Karasunosu
 
家鴨窯にも多くのお客様にお越しいただきました。
お友達のボレロもきてくれたよ!



ボレロはがーちゃんのことを愛しすぎるから、要注意だけど。
このがーちゃんをみる眼差し。。



こちらは、地元のクロ。
毎回、応援にきてくれます。今回も有難う。
クロがゴロゴロしていれば、沢山の方が立ち止まられます(笑



そして、私は、もかやさんの「クツ画」!
多くの方に自慢させてもらいました♪



そして、トップスは。。

ちょぶのお下がり(爆
一昨日ぐらいに、ボーイスカウトの段ボール箱からでてきたシャツ。
うんじゅうねんまえのシャツ。



婦人会ですが、飛び入り参加で、ちょぶのカード織りも出展。
この日は、ちょぶに話しかけると「おほほほ」といいました。

あっお店の名前がないよっ、と
ポメさんが一言「あひるひも」
・・・・・なんてシンプル!

 

長いお付き合いのみんなと、仲良くのんびり楽しく、いい一日を過ごしました。
みんなの雰囲気がまとまっているね!とお隣さんにいっていただいて、とても嬉しかったです。



次回の予定は決まっていませんが、また季節のよい頃(笑、
「創作婦人会」を開催したいですね。



お客様、貸しはらっぱ音地さま、
創作婦人会のみなさま、心地よい一日を有難うございました!




【家鴨窯のスケジュール】
さて次のスケジュールは・・怒涛です。大物展示もありますので、お楽しみに!

▼2013/10/20(日)11~16時
  第9回銀座あおぞらDEアート

  @泰明小学校 (雨天中止)
  (中央区銀座5-1-13)
▼2013/10/21(月) -26(土)
  銀座あおぞらDEアートinゆう画廊

  @銀座ゆう画廊6F
  (中央区銀座 3-8-17 )
▼2013/10/31(木)~11/10(日) 火曜休
  12~19時(最終日17時まで)
  奇妙な陶芸展

  @吉祥寺ビタミンTee
  (武蔵野市吉祥寺北町1-2-9)
▼2013/11/2(土)‐3(日)
  デザインフェスタvol.38
  @東京ビッグサイト西ホール全館
■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
家族募集
■置いてもらっています「委託販売情報」
うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん
 岐阜県高山市上三之町37番地
はるりKINUMOさん
 埼玉県川越市元町2-1-25
奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん
 東京都荒川区東日暮里4-33-3
岐阜 カラスノスさん
 岐阜県岐阜市弥生町10
  やながせ倉庫3号館 305号室
自由が丘 リュシェットさん
 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■「creema」でお買い求めいただけます
creemaの家鴨窯へ
■ネットショップやってます
家鴨窯ネットショップ
■カテゴリー
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。

参考書籍
■アクセスカウンター
忍者ブログ [PR]