自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょぶが、とうとう大きなタコを作りました。
いま、「生きとし生ける生きもの展」で、ぬめぬめーと這っています。
子分?を従えて(笑
リアルな足。
頭は非常にさわり心地がよく。
中身は抜けていますが、なかなかの重量感。
お待ちしていダコす。
【家鴨窯の今後の予定】
▼2014/7/12(土)‐21(祝月)12~19時 グループ展参加
「生きとし生ける生きもの展」
@ギャラリーボビン
(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-17-2)
ギャラリーボビンオーナーでフェルト人形作家ササキヨシオさんの企画展に参加します。
ギャラリーを生きもので埋め尽くす!
面白い作家さん方が集ります。ぜひご期待ください。
ボビンさんはこちらです。
大きな地図で見る ♪
▼2014/7/5(土)-31(木)
7/7に雑貨店「RYU-RYU Rucette」さんは16周年を迎えます!
16周年イベント『Rucette.16Anniversary』に家鴨窯も参加します♪
@リュ リュ リュシェット
(世田谷区奥沢5-27-19 1008)
すっかり板についた、タコ被りがーちゃんに、
メンダコ被りとイカ被りが!
編隊くみます(笑
ベーシック(がーちゃんがタコを被っていることがベーシック?)
メンダコ!
青いヒョウモンダコ!
(こちらは既にお客様のもとへ♪)
トルコブルーダコ
そして、イカ!
イカがーちゃん。とってもラブリーでゲソ!
【家鴨窯の今後の予定】
▼2014/7/12(土)‐21(祝月)12~19時 グループ展参加
「生きとし生ける生きもの展」
@ギャラリーボビン
(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-17-2)
ギャラリーボビンオーナーでフェルト人形作家ササキヨシオさんの企画展に参加します。
ギャラリーを生きもので埋め尽くす!
面白い作家さん方が集ります。ぜひご期待ください。
異色のイチゴちゃんタコバッジ(笑
ショートケーキのよう?
気分がイチゴちゃんでいっぱいだったころ、生まれました♪
そして目には、懐かしい青のアイシャドー!
【今後の家鴨窯出店予定】
▼2014/5/17(土)‐18(日) 出展
デザインフェスタvol.39
@東京ビッグサイト西ホール全館
ブースNO. E-100
▼2014/5/24(土)
第二回 創作婦人会
@貸しはらっぱ音地
(台東区谷中7-17-6)
本日16日までの「じょうぼんの心意気 be ハート・Heart 100人展 @銀座 うとうと」では大変お世話になりました。
お邪魔すれば常に賑やかで人の繋がりってすごいなーっと実感した展示会でした。
その搬出の前に、ねこまる茶房さんにお邪魔しました。
オーダー品の納品に^^
で、まずはねこまる茶房さんのにゃぽりたん。私の大好物♪
で、オーダー品の桐箱を開けますと。。。
イカの帯留めです♪
桐箱は、箱義桐箱店。熨斗は上田屋のし店、家鴨窯印はタナカハンコさん。
蓋裏には念のためフェルトを貼りました。
なんと、マッコウクジラに張り付くダイオウイカの絵なんです(笑
マッコウクジラの歯、見つけていただけますでしょうか?
サイズは2cm×3cmの小さな世界。
男性から女性への贈り物と。
オーダー有難うございました。
さきほど、ねこまる茶房さんより、「とっても喜んで頂けましたよー(^ω^)」とご報告を受け、ほっとしました♪
ねこまる茶房さん ⇒ http://nekomaru-sabou.com/
有難うございました!
またよろしくお願いいたします♪
【家鴨窯出展情報】
▼2014/2/12(水)-25(火)
参加&絵付けワークショップ
13日から家鴨窯展示、
15日23日WS開催
きんたさん「クラフト&ジャンク」
@きつね塚商店街 アートコ
(北区滝野川6-83-1)
▼2014/3/8(土)-30(日)
自由が丘の雑貨店「RYU-RYU Rucette」さんで家鴨窯イベント!
@RYU-RYU Rucette
/リュリュ リュシェット
(世田谷区奥沢5-27-19 1008)
デザインフェスタのタココーナー。
イチバン左は新作でした。
とても小さいんですよ。
京白土/黒化粧土/いぶし黒釉/酸化焼成
苔をくるくるっと玉にして、ぽんっ!
たこ「ぼーっとしてたら、苔が生えちゃった。」
デザインフェスタでもらわれていきました。
有難うございました。
\( ・Θ・)/\( ・Θ・)/\( ・Θ・)/\( ・Θ・)/
【家鴨窯のスケジュール】
▼2013/10/31(木)~11/10(日) 火曜休
12~19時(最終日17時まで)
奇妙な陶芸展
@吉祥寺ビタミンTee
(武蔵野市吉祥寺北町1-2-9)
□ 家鴨窯 池田 晴子 □ 阿部 未来 □ トノモ ミサヲ □ 斉木 雄太
羊の楊枝立て、若い羊のミルクピッチャーが仲間で参加。
イモムシカップの新カラーも初登場♪
その他、精鋭楊枝立てが向います。
9日、10日15時以降、(もしかしたら4日の夕方以降)、です。
▼2013/12/17(火)~29(日)
個展「佇み歩く陶動物 in 六角堂」
@カフェ uchikawa 六角堂
(富山県射水市八幡町1-20-13)