自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
デザインフェスタ、もう明後日です!もうすぐ日付がかわって明日です!
今回、箸置きもたくさん作ってみました^^
お気に入りが見つかったら、ぜひ、つれて帰ってください^^
家鴨窯 不動の人気商品 がーちゃん箸置き |
|
がーちゃん箸置きに、ヘッドタイプが登場! |
|
ダックスフンドさんの箸置きは、荒い釉でかっこよく。上目遣いで見上げます。 |
|
猫ゴロゴロ箸置き。このほか、立ち猫の尻尾に箸を置くタイプあり。 |
|
フレンチブル!の箸置き。シロとクロ。なんとこの一対のみ(笑) |
|
そして、カワウソ箸置き!ちっこいカワウソでも動きや表情はぎゅっとつめこんであります^^ それから、トラの箸置きも増産してありますガォ |
|
♪ DesignFesta は 2日後ですよ~ ♪ 2012/5/12(土)‐13(日)11~19時 |
ゴールデンウィークに益子陶器市に行きました。 そこで、作家さんかたが並べられる感じのシェルフを使ったほうが、 作品が効果的にみえる!んじゃないかと感じ、ちょぶに作ってもらうことになりました! (これまでは、小さな棚はあるもののテーブルへの平置きがメインでした) ※背中から応援する愛猫ちはる |
|
じゃーん! すんばらしくいいバランスの棚が誕生しました! ※さっそく、ネコタワーとして強度をチェック |
|
さて色は。。 まずはいつも使う布をかけてみました。やはり明るくてかわいいです^^ ※陳列をイメージ検討。 |
|
そして決まった色は~やさしぃ~ぐりーん! ペンキを塗って、クロちゃんカラーになりました!<クロの目の色 ※クロとが~びょうとクロぶらさがりペンダント |
|
ステキすぎる棚の完成!興奮がとまりません。 ※クロの最終チェック |
|
これはいいです!とてもとても気に入りました。ちょぶありがとうー! ここに定番の幟旗が立ち。。 家鴨窯は、デザインフェスタで新しい何かがおこる予感がします! ぜひ、棚もみにきてください! |
|
♪ DesignFesta は 3日後ですよ~ ♪ 2012/5/12(土)‐13(日)11~19時 |
|
ARTEVENT 有難うございました! 2011年11月12日&13日、11時から19時まで、東京ビッグサイトでのデザインフェスタvol34が無事終了しました^^お越しくださったお客様、一緒に満喫した出展者の皆様、てづくりいち仲間のみんな、スタッフの皆様、有難うございました。いい2日間を過ごしました。 家鴨窯これで5回目。すっかり身体が慣れたようで、今回はちっとも疲れず、あっという間の2日間でありました。10時開始でもいいのにな~なんて思いもふつふつ^^でるほど。 当日は、ガー店長とともに「影」も出勤。2人(にガー)体制で臨みました。 お隣は偶然にもガラスサンドブラストのNittyGritty鈴木さん!お疲れ様でした。お世話になりました。 入場者数は今回も相当だったと思います。ブースとお客様で、もうぎっしぎし!大賑わいのデザフェスです。 畳一畳のなかに、家鴨窯の作品をみてもらいたくって、選んでもらいたくって、モノもぎっしぎし・・毎回もっと選抜させる方がいいよね~と思いつつできないhalcoです。その中、気に入った作品を見つけてくださったお客様には感謝感謝であります。 そう、ちょぶが作ってくれたネックレス掛けは効果大、で、あっという間に一日目でウサギやカワウソが売れちゃいました。 干支の龍コレクションはなかなか伸びが、ありませんでしたが、にやっとワラって「面白いのつくってるね」と仰って行ってくださる、工芸に従事されてそうな年配の男性の方が沢山おられ、その「面白いの」っていうキーワードは家鴨窯にとって最高にテンションあがる言葉なので、嬉しくてたまりませんでした。「はい!楽しくて楽しくて^^」「それが一番だよ」って。ふふ。その中、置き物も2匹巣立ちました。 後日、家鴨窯ネットショップのほうに、龍の作品をアップする予定なので、気になる方はぜひ覗いてみてください^^ 最近自信がついてきたことがあって。。。 すぐに見初められなくても、ご縁はある^^ってことです。その人と作品がめぐり合うときがあるから焦らず待つし、私は思いのままに「いい」と思う子をつくり続けていくぞーと。それが家鴨窯なのだ!と^^ 去年の干支、耳かき虎さんも昨日、前回のデザフェスでもネットでも気になってたんですよ、と言う方がご購入くださいました。あぁこの方を作品は待ってたんだな~と実感するこのときがたまりません。よかった^^。虎はあと一匹になりました。ちょっと寂しそうですが、出会いを引き続き待ちたいと思います。(なんて・・、紹介!) さて今回、はじめて、ペケ市でお世話になっているペケ親分も出展されたんですが、すごい大ブレークだったんです!はじめ、ペケさんはアウェイな感じだったのか(笑)、なんだか落ち着かないというか所在無さげで、いつものジョークも飛ばなかったんですが(笑)、ペケさんの革作品にノックアウトされたお客様多数!どんどん売れていったのですよ~。ペケさんの作品はほかにないもので、アートなんだな!と改めて尊敬しました。 そうデザフェスはアートを表現するイベント^^それを期待してきてくださるお客様、それを大事にするスタッフさん、でいつまでの続いていってほしいですね。 さてそして、大好きなノリケさんのブース! 今回もステキでした~中に入ると、ワールドに浸れます^^ノリケさんが大好きな(しつこく慕う)家鴨窯、朝晩朝晩とノリケさん参りをするのでした。あははは。 お友達もたくさんお越しいただきました。 カピバラさん、お久しぶり^^いつも来てくださって嬉しい限りです。パンダ好きのSさんは、前売り券の日曜分に「パンダ」のイラストがある!と購入されつつ、行くのは土曜だから土曜券も購入。「お得な2日券がありますよ?」とチケカウンターで言われながら、「いいんです、土曜と日曜と1枚ずつください」と。さすが大人です。fumiちゃんも応援にきてくれて若いパワーにニコニコです。fumiちゃんの大学4年の先輩も出展していて、その陶芸作品の綺麗さと面白さに踊りました。そして・・・・いぃの見つけたんですよ~その紹介は改めますね^^乞うご期待! お客様には、「またきました^^」という方も増えてきて家鴨窯は幸せ者だなぁと感じました。家鴨窯の作品を気に入ってくださる方がいらっしゃる、その方たちからエネルギーをいただく、それこそ出展の意義であります。本当に有難うございました。 あっそうそう、がーちゃんだけをお願いしますっって注文いただいたんです。あはっは。背丈2センチぐらいの。がーちゃん人気者! ペケ仲間も出展していて、またお客様でいらしてもくださり、心強かったです。手作り仲間って楽しいぃなぁ。出会えてよかったなぁ。 はぁ・・満喫。えっと、もっといろいろあったんですが。。。 撤収風景です。 あれ、「影」がもう気絶してますね。 あっあとひとつ!背面のブースだった学生さん仲間。設営に四苦八苦していて(一枚目の写真に写っているバックの木の棒たちが言うこと聞かなくて)、ちょぶがちょっとだけ手伝ったんですよね。そしたら撤収時、「お手伝いなかったら私達できませんでした!」と綺麗に包まれたチョコをもってきたんですよ。そんないいのだけど、でもそんな気遣いに、おばさんおじさんはすごくすごく嬉しくなりました。いい気持ちをありがとう^^ さてさてお疲れ様でした!長文もすみません。 次回のデザインフェスタも出展します。 どうぞ引き続き宜しくお願いいたします。 そして、次は・・ ▼2011/11/18(金)-20(日) 十猫十色チャリティー猫だらけ展 @零∞(ゼロハチ) (中央区銀座2-2-18西欧ビル8F) です。詳しくは次の記事で! |
ARTEVENT 本日2日目!
【出品作品】 |
|
最初は寂しかったけど。。 |
ARTEVENT ↓目印は、登り旗です!↓
【出品作品】 |
段々増えてきて |
|
すっかりがーちゃん慕われてます^^ いいおうちが見つかるといいね^^ |
|
さてこちら、正式なご紹介がまだですが、 がーちゃんのお嫁さん「うーちゃん」です! 龍の島にハネムーンにいって、 食事の魚を捕らえようと共同作業をしている ひとコマだそうです。 |