週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いま、「きてる」と思う、動物の楊枝たてシリーズ。 河馬の爪楊枝たては、お宅で、たこ焼きに役立っていました。 |
どこにいるかわかりますか。 |
|
この溶け込みよう、スバラシイ。。。 ものすごく主張するようで、そうでない、出来た楊枝たて! |
とことこ、必要な方の前まで楊枝を運びます。 <ウソ |
そんな爪楊枝たてをたくさん作りたいと思っています。 まずは、お教室で作った楊枝たてを、順次アップしていきます! こうご期待! |
PR
12月に行った山形での陶芸家 長瀬渉さんの名月荘「肴月~長瀬渉展~」にて、ひとつのお猪口をいただいてきました。 初の桐箱入り(笑 |
|
このお猪口の名前は「筒猪口」 その形の由縁が書いてありました。 そう書かれては想像せずにはいられません。 想像したら体験しないわけにはいきません! 持ち帰り即決! わたしも自分なりに、美味しくいただくお猪口の形を考えているので、わくわくします! |
あー美味しいです、よかったいただいてきて^^ そして、注ぐこの片口は・・これなんです。2009年作。 筒猪口を決めたとき、この片口のことを思い出さなかったのですが、お正月に、 あっ、あの片口がマッチしたりなんかして♪ と使ってみたら、なんだかばっちりで^^ 大興奮で、更にすすむのでした♪ |
|
片口の外側が織部釉で、内側が火色釉。 田崎太郎工房長が仰るように、これも渋抜きをすると、うまくいったらもっと綺麗な色になるかも!ですね。やってみたいと思いますっ! |
【家鴨窯の今後の予定 お待ちしています♪】 ▼2013/1/13(日) 10時~17時 あかぎマルシェ (雨天中止) @神楽坂 赤城神社 (新宿区赤城元町1-10) |
2012年もあと少しですね。 2012年、なんて楽しい一年だったんでしょう♪ と、一向手につかない片付けを誤魔化して、一年を振り返ってニコニコしてる家鴨窯^^ お年賀状もまだなんですが。。 これは作りました! 毎年、これがあるから、会社でのデスクワークが乗り切れる! 会社用カレンダー!!!!!!です^^ |
愛猫でいっぱいのカレンダー。 コレを作り初めてかれこれ5年?。 そして、今回2013年度版は、皆さまへのプレゼントにしましたにゃー! ぜひぜひ下記のURLより、ダウンロードしてお持ち帰りください♪ 2013年に家鴨窯の愛猫たちはいかがですか^^ クロにちはる、親戚のきんちゃんも登場ですのにゃ! ダウンロードはこちらのURLをクリックしてください! ⇒ http://gaw.jp/ahirugama/2013calendar/ |
|
って、ちはるちゃん、その顔は。。 「きーーーっ」ってなるときも「どずーーーーーん」となるときも、 毎年、このカレンダーで乗り切ってきました♪ あっ、ただし、会社用なので、休日は猫の写真が攻めてますので、あしからず(笑 |
【愛猫カレンダー】 ⇒ http://gaw.jp/ahirugama/2013calendar/ |
雇われがーちゃん(ご注文いただいて作陶した、ペットシッターがーちゃん)の、嬉しい活躍写真が届きました^^ 息子さんのご結婚に際し、お二人が好きなイキモノのペットシッターをお母様よりご注文いただきました。 そして結婚式前夜にプレゼントしたところ。。。 (記事はこちら) 当日、披露宴で、ウエルカムボードとともにがーちゃんペアが! お母様は知らなかったそうで、ステキな息子さんご夫婦ですね♪ 末永くお幸せに。 |
そして、こちらは、身の丈知らずの籠を背負ってしまって、ジタバタジタバタしている、楊枝立てがーちゃん^^ (記事はこちら) 実がついたようなお洒落な楊枝をいれてもらって、まるで、「オレ 柿をもいできたよ!」かのような、健気ながーちゃん^^ かわいがって頂いている写真を拝見するとホントウに幸せです♪ |
|
そして、最後に、こちらは、ただいま作陶中の数々。ご注文品たちです。 とうとう。。。ニンゲンの顔に挑戦しています! ご依頼主のお孫さんです♪ どきどきですが、うまくいきますように。 |
本日11月29日(木)より、12月2日(日)までの4日間、 銀座のギャラリー 零∞(ゼロハチ)(中央区銀座2-2-18 西欧ビル8F)にて、 「第6回 十猫十色 猫だらけ展」が開催されます。 |
ネコの数だけシアワセがある 猫好き作家による作品展 福島被災猫支援チャリティーコーナー併設 |
詳細は、猫だらけ展のWEBをご覧ください。⇒ http://oldcat.moo.jp/2011nekodarake/info.html 参加作家さんのほか、沢山のチャリティー参加の作家さんがいらっしゃいます。 作品紹介はこちらmoomamaさんのWEBをご覧ください ⇒ 「まみむめ…も」 そして、会場では、「福島被災動物保護リスト集」(全5冊)が置いてあります。 この保護リスト集については、同じくmoomamaさんの <こちら> の記事をご一読ください。 「被災飼い主さんがリスト集を知ってくれること、見てくれること」を目的に、沢山の力が集って編纂された「紙ベース」のリスト集です。 思いの詰まった、そして沢山の人が携わるイベントです。 家鴨窯は今回は参加していませんが、お邪魔する予定でいます。 ぜひ、足を運んでみてください。 ↓ギャラリー 零∞(ゼロハチ)(中央区銀座2-2-18 西欧ビル8F) |
一匹でも一頭でも多くの幸せが繋がりますように。 |
|
■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
■置いてもらっています「委託販売情報」
▼うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん 岐阜県高山市上三之町37番地
▼はるりKINUMOさん 埼玉県川越市元町2-1-25
▼奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん 東京都荒川区東日暮里4-33-3
▼岐阜 カラスノスさん 岐阜県岐阜市弥生町10 やながせ倉庫3号館 305号室
▼自由が丘 リュシェットさん 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■リンク
■新しい作品・記事
(08/16)
(08/14)
(08/12)
(08/12)
(08/11)
■最新コメント (返:ノート&ペン印)
[08/11 beesan]
[07/05 トノモミサヲ]
[05/29 齊藤商店]
[05/07 中村京子]
[04/30 齊藤商店]
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。
■アーカイブ
参考書籍
■アクセスカウンター