週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
		自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイガー&ドラゴン。
昨日の龍のドアップマグカップと一緒に作陶しました。
 
ちょっと、スゴミの効いた虎ネコぽいかしら。。
やはり、尻尾がとってです。
 
信楽赤土、白化粧土/弁柄、織部釉、土灰透明釉、桃山黄瀬戸釉/酸化焼成。
 
 
こちらもたっぷりサイズです♪
 
 
PR
					行くべきところに行った気がします、タイガー楊枝立て。
ステキなツーショットいただきました♪
4月の展示会から棲みかを探していたホワイトタイガー。
あのお宅に呼ばれるのを待っていたんだね^^
おめでとう。
幸せにね!
京白土、弁柄、桃山黄瀬戸釉、酸化焼成。
\( ・Θ・)/\( ・Θ・)/\( ・Θ・)/\( ・Θ・)/
【家鴨窯のスケジュール】
▼2013/10/31(木)~11/10(日) 火曜休
12~19時(最終日17時まで)
奇妙な陶芸展
@吉祥寺ビタミンTee
(武蔵野市吉祥寺北町1-2-9)
□ 家鴨窯 池田 晴子 □ 阿部 未来 □ トノモ ミサヲ □ 斉木 雄太
羊の楊枝立て、若い羊のミルクピッチャーが仲間で参加。
イモムシカップの新カラーも初登場♪
その他、精鋭楊枝立てが向います。
 halcoの在廊予定は、
4日夕方以降、9日、10日15時以降、です。
▼2013/12/17(火)~29(日)
個展「佇み歩く陶動物 in 六角堂」
@カフェ uchikawa 六角堂
(富山県射水市八幡町1-20-13)
					4日夕方以降、9日、10日15時以降、です。
▼2013/12/17(火)~29(日)
個展「佇み歩く陶動物 in 六角堂」
@カフェ uchikawa 六角堂
(富山県射水市八幡町1-20-13)
| 
				 デコレーション少なく、シンプルにトラの楊枝たて。  | 
		
| 
				 | 
		
| 
				 家鴨窯のトラは、数年前に、トラを収集されている方に一頭の家鴨窯のトラを気に入っていただいたことで、今に繋がります。あの時、その出会いがなければ、干支で寅を作ったきりになっていたかもしれません。 その方とのご縁も、有難く続いていて、家鴨窯、つくづく感謝です。  | 
		
| 
				 | 
		
| 
				 信楽白土・赤土/白化粧土/弁柄、桃山黄瀬戸釉/酸化焼成  | 
		
| 
				 | 
		
| 
				 幼馴染のトラ同士、といったところです。  | 
		
| 
				 | 
		
| 
				 かわいい?ですよ。  | 
		
| 
				 ネットより、ご注文依頼いただき、久しぶりに虎のドアップマグカップを作陶しました。  | 
		|
| 
				 | 
		|
| 
				 贈り物、それもご出産祝いに♪と伺いました。  | 
		|
| 
				 | 
		|
| 
				 とっては尻尾。  | 
		|
| 
				 | 
		|
| 
				 シアワセな毎日に、眼光鋭いトラマグが参加できて嬉しいです。 有難うございました。 信楽(白土・赤土)/ひもづくり、白化粧/黒化粧(目)、弁柄、織部釉、土灰透明釉、桃山黄瀬戸釉 ★おまけ★ 久しぶりに虎を作ろうとしたら・・なかなか虎にならなくって~! ・・今なら・・、「虎になりたかった猫」のマグカップがいますよ~!  | 
		|
| 
				 | 
		|
| 
				 ただいま、住処を探しています(笑  | 
		|
| 
				 | 
		|
| 
				 | 
		
| 
				 | 
			
				できましたよ! 自分にあった形のぐい呑みが! 柄は、一周を覆う形で、虎と龍を掘り込みました。 龍がバランスよく描けました。 なんといっても、この形です。 注ぎやすさと適度な量、手中での納まり、肌さわり、口縁の厚み・口当たり、安定感、どれも納得! お正月、家鴨窯のお神酒に「龍」を、自分がいただくのに「虎」を使い始めました。 5年ほど前に知り大ファンになった、東京秋川の喜正(野﨑酒造株式会社)の純米酒^^ これを、ぐびぐび美味しくいただいています。 そう、ぐびっといただくのにぴったりなフォルムなんですよ~あぁ幸せ。 赤土/ひもづくり成形、彫り、白化粧土/弁柄、蛙目釉(拭きつけ)/還元焼成(Φ55×h55mm) 
					《めぐみ工房 2011年12月》  
			 | 
		
| 
				 | 
		|
| 
				 ぐい呑みの模様を動画でご覧ください!上手に描けたドラゴンから(笑)  | 
		|
					■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)				
				
					福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
				
				
				
			
					■置いてもらっています「委託販売情報」				
				
				▼うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん 岐阜県高山市上三之町37番地
▼はるりKINUMOさん 埼玉県川越市元町2-1-25
▼奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん 東京都荒川区東日暮里4-33-3
▼岐阜 カラスノスさん 岐阜県岐阜市弥生町10  やながせ倉庫3号館 305号室
▼自由が丘 リュシェットさん 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008				
				
					■リンク				
				
					■新しい作品・記事				
				(08/16)
(08/14)
(08/12)
(08/12)
(08/11)
				
					■最新コメント (返:ノート&ペン印)				
				[08/11 beesan]
[07/05 トノモミサヲ]
[05/29 齊藤商店]
[05/07 中村京子]
[04/30 齊藤商店]
				
					■アルバム内検索				
				
					釉薬の名前などで検索できます。				
				
					■アーカイブ				
				
					参考書籍				
				
					■アクセスカウンター				
				
