週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
[1181]  [1180]  [1179]  [1178]  [1177]  [1176]  [1175]  [1174]  [1173]  [1172]  [1171
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


店長がーちゃんヘッドのボタンがあります♪

市販の手袋に、ついていたボタンを・・・



がーちゃんボタンにお取替え~♪

 

これで、おしゃれはばっちり!



こちらは、お客様の帽子です。
がーちゃんボタンを二つつけてくださいました。

 

 有難うございます! 
 
 
    
\( ・Θ・)/\( ・Θ・)/\( ・Θ・)/\( ・Θ・)/
  
   【家鴨窯のスケジュール】
 

▼2013/12/17(火)~29(日)
  個展「佇み歩く陶動物 in 六角堂」
  @カフェ uchikawa 六角堂
  (富山県射水市八幡町1-20-13)

家鴨窯は、12月17日(火)、18日(水)、在廊予定です。
17日はささやかなオープニングパーティを予定しています。

「カフェuchikawa六角堂」さん
ホームページ http://inacafe.net/
Facebookページ https://www.facebook.com/machizainote(マチザイノオト)






ただいま!

▼12月中旬まで少し置いてもらっています
(箸置き、メモホルガー、羊楊枝立て、ミルクピッチャー、がーマグネット)
    @吉祥寺ビタミンTee
  (武蔵野市吉祥寺北町1-2-9)

▼がーちょこが参加しています
  「ちょっこっとおちょこ展」 http://ochoco2013.exblog.jp/
 ↓展示場所↓  
 終了!:2013’11月2日(土)~11月22日(金)
  自由が丘Rucette
 いま!:2013’11月23日(土)~11月30日(土)
  銀座うとうと
  うとうとな銀恋と同時開催になります。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
皆さんすごい!
私、こんなに長く生きてますが、『ボタン』のすごさを知ったのは池田さん始め作家さんの皆さんと知り合ってからなんですよ。もちろん、形が気に入ったのにボタンが嫌いで好みのボタンに変える位はやっていたのですが、それも個性的にするのではなく
例えば金属のボタンを木にするとか、プラスチックのを水牛とか貝にするとかです。

でも、皆さんが『ボタン!ボタン!』とテンション上がってるのを見て、最初は単にボタンの作品としてのクオリティがすごいのに感動するだけだったのが、それこそボタンホールがあるばしょだけじゃないよ?付けるのは。と教えていただいてだいぶん意識が変わりました。

それでもまだ、どこかに付けるならブローチやバッジ状のものを考えてしまうんですよね。

がーちゃんのボタン、手袋欲しい!これのためにこういう形の手袋買っちゃおうかな?くらいです。
帽子もいいですね!
私が被っているような帽子だとピアスが刺さるので、
応用できますー!
今度がーちゃんのボタンいただきます!\(^o^)/
中村京子 2013/11/23(Sat)08:17:39 編集
Re:皆さんすごい!
中村さん、うとうとさんでの、ボタン展示楽しかったですよねー
ペケさんのアイデア、さすがと思いました。

ますます、中村さんの使い道が広がりますね!(笑
身の回りがさらに楽しくなります~
がーちゃんもお手伝いします\( ・Θ・)/がー
【2013/11/25 21:04】
■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)
福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
家族募集
■置いてもらっています「委託販売情報」
うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん
 岐阜県高山市上三之町37番地
はるりKINUMOさん
 埼玉県川越市元町2-1-25
奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん
 東京都荒川区東日暮里4-33-3
岐阜 カラスノスさん
 岐阜県岐阜市弥生町10
  やながせ倉庫3号館 305号室
自由が丘 リュシェットさん
 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008
■「creema」でお買い求めいただけます
creemaの家鴨窯へ
■ネットショップやってます
家鴨窯ネットショップ
■カテゴリー
■アルバム内検索
釉薬の名前などで検索できます。

参考書籍
■アクセスカウンター
忍者ブログ [PR]