週一で通うお教室《めぐみ工房》と
自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
		自宅の小さな作陶部屋《家鴨窯》の
陶芸作品アルバムです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| 
				 | 
			
				 | 
		
| 
				 
					東西線神楽坂駅近く、 
			 | 
		|
| 
				 | 
			
				 | 
		
| 
				 
					神楽坂通りを入った先に、見える鳥居が 
			 | 
			
				 
					赤城神社です^^ 
			 | 
		
| 
				 | 
			
				 | 
		
| 
				 
					ひどく暑い日でした。その中、スタッフさん方の細かなお気遣いがあちこちに散りばめられていて、優しい市だなぁ、と初めて出店して感じました^^ 
			 | 
			
				 
					神社は新しく、抜けるような青空とマッチし、お洒落でシンプルな場所でした。赤城神社の皆様のとても協力的な雰囲気がまた印象的でした。 
			 | 
		
| 
				 | 
			
				 | 
		
| 
				 
					家鴨窯は、鳥居をくぐった先、階段手前で出店! 
			 | 
			
				 
					今回も、登り旗が活躍します^^ 
			 | 
		
| 
				 | 
			
				 | 
		
| 
				 
					パラソルを移動しながら日陰を確保。でもお客様がゆっくりご覧になる日陰は確保できず・・でありましたが、その中でも目にとまったいくつかの作品をじっくり選んでくださって感謝でありました^^ 
			 | 
			
				 
					で、店主はお天道様のもと! 
			あれ・・東屋のようなところで涼んでる? いやいや初めての方ばかりで、店主ガー、一日、ご挨拶に徹しさせていただきました。  | 
		
| 
				 | 
			
				 | 
		
| 
				 
					家鴨窯の猫風鈴、この日もよく鳴り、緑を抜けた涼しい風と涼を、運んでたかしら? 
			 | 
			
				 
					急遽タップで付けたウサギ帽子!暑さを吸取る効果あり?! 
			 | 
		
PR
					| 
				 あかぎマルシェは、今年4月から始まったばかり、 今回が4回目の、手作り雑貨、イラスト、お野菜、おやつ、生花などが並ぶ30点ほどの小さな市場^^。  | 
			
				 
					神楽坂赤城神社境内での「あかぎマルシェ」に、17日(日曜)出店します! 
				出店は、縁結びのご利益がある赤城神社にちなんで、基本的には出店作家さんからの紹介制、や、事務局の方がイベント出店風景をみにきてくださってご縁が繋がる、といった「縁」を大切にされているようです。 家鴨窯のご縁は前回の谷中ペケ市。それもちょうど「あかぎマルシェ」さんの話をペケさんからちょぶが伺っているときに、あかぎマルシェさんがいらっしゃいました!お話きき、是非家鴨窯も!と速攻お願いをっ!Blog を拝見すると・・・(以下、コピペ)、 「谷中のペケ市にいってまいりました~~ 下町風情漂う、素敵な市でした~~。 作家さんどおし仲良しで楽しそうな市でした~。 ちょこっとごあいさつに行ったつもりでしたが~~ 思いがけぬご縁で、家鴨窯さんをご紹介いただきました! そして、主催のキムラペケさんも参加してくださいます!! ありがとうございます!!」 と!こちらこそ有難うございます!  | 
		
| 
				 | 
			
				 もう明後日です!楽しみです! 作品はこのときと同じラインナップになります。 12時から神楽坂は歩行者天国になるそうです。神楽坂さんぽ、いかがでしょうか^^ 2011/7/17(日) 10時~17時 あかぎマルシェ @神楽坂 赤城神社境内 ⇒google map  | 
		
| 
				 | 
			
				 | 
		
| 
				 
					7月9日(土曜)、谷中ペケ市に参加してきました!朝10時から、「暑いねっ」の中、わいわい準備開始。 
			 | 
			|
| 
				 | 
			
				 | 
		
| 
				 
					ガラスの鈴木さんの打ち水作戦は既に風物詩。ありがたいです。ペケさんの新作、かっこよかったです。夏のギラギラ感。 
			 | 
			
				 
					家鴨窯はパラソルを導入しました!ちょぶが前日、「衝動買い」してきてくれたお蔭です。これがなかったら・・と思うと。助かりました。 
			 | 
		
| 
				 | 
			
				 | 
		
| 
				 
					そして・・・あれ???がーちゃんどうしたの~?そのわらじ! 
			 | 
			
				 
					道草庵さんの社長さんにいただいたガー~! 
			でも足ヒレにわらじは納まらないのだガー。。。  | 
		
| 
				 | 
			
				 | 
		
| 
				 
					じゃ、止めるしかないんじゃない?とチクチク、道草庵さんに仕付けていただきました。実用の為には痛さは仕方ないガーと、泣き言言わずチクチク我慢するガー社長。 
			 | 
			
				 
					更に、その糸は、道草庵さんが紡がれた糸!正直もったいない・・有難う!道草庵さん! 
			 | 
		
| 
				 | 
			
				 | 
		
| 
				 
					これで落ち着いたガー!背負子にわらじ、どんな道もどんな旅も可能になりました。 
			(このわらじ履いてれば、水の上も歩けそうじゃねぇガー?と水鳥蛇足発言は内緒と言うことで・・) そうそれから・・・家鴨窯副社長も当日決まりました。 そのご紹介はあらためて。 たぶんクロのお母さんだろう?と思い、連れ帰りました。ふふお楽しみに!  | 
			
				 
					社長有難うガー! 
			さてさて下記、出店が決まりました。 ▼2011/7/17(日) 10時~17時 雨天中止 あかぎマルシェ @神楽坂 赤城神社境内 ▼2011/8/7(日) 9時~ 雨天変更・中止 生田緑地サマーミュージアム2011 @川崎市多摩区 生田緑地 ひきつづき宜しくお願いいたします。  | 
		
| 
				 陶芸猫としてお手伝いする千春! 2ヶ月でものづくりをするとは!将来有望です^^ が、まぁその後は⇒こちら 千春より。。 ちはるはもうおするばんがでるきから もうペケ市についていかにゃいのにゃ。 ちやほやしゃれたい・・ けど、ちはるはクロ兄とちょぶままと おするばん!  | 
			
				 
					今後の7月谷中ペケ市は 
			7/9(土) 7/23(土)、7/24(日) 7/30(土)、7/31(日) とたっぷりあります! 家鴨窯は、7月9日土曜、参加します! その後はまだ決まってませんが、たぶんもう一日お願いする予定です^^ 10時~夕方 雨天中止 谷中ペケ市 @谷中 貸はらっぱ音地 にて 7/9(土)の出展予定者・・ 家鴨窯(陶の動物) RM Kalimba(カリンバ、ヘンプアクセサリー) 及川(へんてこ骨董) キムラペケ(ペケな皮グッズ) 嶋田明子(アクセサリー) PECAN(鍛金アクセサリー、スティショナリー) 道草庵(草小物) 熱いペケ市で、いい汗かこうっ!!!!!  | 
		
					■福猫 預かり日誌 (千春もここから^^)				
				
					福島の原発事故で取り残された動物たちを救出、給餌、養育をしている個人ボランティアの皆さんを、後方支援。 どこのシェルターも仔猫、成猫が定員いっぱいです。東京にて預かり、里親探しをしています。
				
				
				
			
					■置いてもらっています「委託販売情報」				
				
				▼うさぎ雑貨 高山 うさぎ舎さん 岐阜県高山市上三之町37番地
▼はるりKINUMOさん 埼玉県川越市元町2-1-25
▼奥日暮里の生地と雑貨の店 齊藤商店さん 東京都荒川区東日暮里4-33-3
▼岐阜 カラスノスさん 岐阜県岐阜市弥生町10  やながせ倉庫3号館 305号室
▼自由が丘 リュシェットさん 東京都世田谷区奥沢5-27-19 1008				
				
					■リンク				
				
					■新しい作品・記事				
				(08/16)
(08/14)
(08/12)
(08/12)
(08/11)
				
					■最新コメント (返:ノート&ペン印)				
				[08/11 beesan]
[07/05 トノモミサヲ]
[05/29 齊藤商店]
[05/07 中村京子]
[04/30 齊藤商店]
				
					■アルバム内検索				
				
					釉薬の名前などで検索できます。				
				
					■アーカイブ				
				
					参考書籍				
				
					■アクセスカウンター				
				
